日本語って 難しい。



それでも、私にとっては、英語よりはマシかな〜。
さっと、調べたり、考えたりする余地があるから。

学生時代、オックスフォードの英英辞典を訳さなくちゃいけなくなった時は、泣きそうだった(笑)。



新型コロナウィルスに関連して

「 シュウソク 」

という言葉が良く出てくるのだけれど、

終息収束 ね、ビミョウに意味が違う。



終息 は、文字通り、息の根を止める感じ。 本当の終わりね。

収束 は、一先ず … 落ち着いたかな という感じ。



ワクワク学校で、専門の先生も言っていたけれど、ウイルスというのは 今回のが変異しなくても、流行は繰り返されるし、新種も出てくる。

だから おいそれと 終息 はしないわね。



新しい生活様式を浸透させ、節度ある行動によって ウイルスと共存しつつ 安心・安全な日常を取り戻す。

それは 収束よね。



もう、ウイルスに対する恐怖のなかった かつての日常は返ってこない。

でも、人間って 結構 順応性高いから、それぞれの立場で 出来ることを 凄いスピードで 考えている。



最近、花の名前を教えてくれるアプリ で遊んでいるのだけれど、AI 人工知能 は まだまだ 情報収集中 って感じなのね。

「 んー、惜しいね。 」 ってこともあるし、「 何で また? 」 って珍回答もある(笑)。

提示されたものを見て、最終的に 人間 ( 私 ) が 判断
しています。



考えることを やめちゃ ダメよね。 

それは ウィルスとの闘いでも 同じ。 治療も 新薬の開発も ワクチンの開発も 人任せ 神頼み の私だけれど、

自分に出来ることは 何なのかを考えて、それは とても ちっちゃいことなんだけれど …

3日分の献立を考えて まとめて買い物に行く とか

家族に 栄養のバランスの良い 食事を作る とか

お中元を ネットで注文する … なんてこと。



地味〜に 続けて行くしかないのよね。 

ガンバレ 私!





昨年の今日は 山本ゆりさんのサイン会に行った話を書いていました。 今年も激推しです(笑)。


1日なので、庭ブログのリンクを貼っておきます。


普通に 文字情報だけの リンクで良かったんですが … 何か仕様が変わったんですよね〜。



今日は半夏生 … 大野くん、タコ食べるかしら(笑)。