んー、いつものお友だちと 日本橋に行った時だから … 10月上旬の話。 おしゃれな本屋に 並んでいた 「 おもしろい仕掛けの布こもの 」 という本が気になったのね。 普段 余り 大きな本屋に行かないからね〜。


近所の図書館にリクエストしておいたら、他の自治体から借りて来てくれました。 そのタイムラグが 2ヶ月。


これがね、頭の体操 みたいな作り方なのよ(笑)。

昔、縫い代の出ない ポケットティッシュケースを作ったことがあるんですが、それの上級編って感じ。

著者は、YouTube で動画も公開している 主婦のミシン さんという方。



どれも 素敵なんで、本か メーカータイアップして販売している材料キットを買おうと思っているのだけれど、難易度が 高そうなので … 買ったは良いけれど 作れなかった では困るから、

取り敢えず 借りた本の 最初の☆1つの作品に挑戦してみました。

久しぶりに出したミシンは 全然 糸調子が合わないし、ギシギシいっている感じなので ミシン油がどこにあったか 探さなくちゃ と思いながら … ミシンに ホカロン貼って 温めて ← これ 効くと思う(笑)。 騙し騙し 縫いました。


老眼は どうにもならないけれど、何とか形になりました!

布端がどこにも出ない ロックミシンの要らない スッキリ仕立てです。 

ちょっと 遠ざかっていたけれど、ものづくり って、始めると 楽しい。 うん、次は ☆2つに挑戦してみるわ!


ハギレは 色々あるのよ〜。 何なら ファスナーも ストックがあった(笑)。あ! その前に ミシン油を探さなくちゃ。  

頭を使って、手先を使って … ボケ防止には なかなか良いかも。 



 「 ハンドメイド ♯6 」 は何と、2016年12月、3年も前だったわ!