振り返り記事が出て来て
 
「 ありがとう、って言えてる? 」 というタイトルが 自分っぽくないな … と思って開けてみると、Ameba の お題でした。 



1年前の私は 嵐の存在に 感謝をしています。 休止の期限が決められた今、その思いを更に強くしています。



シューティング も オープニングイベントも 番協も、ハズレたけれど、倍率を考えれば それも 致し方ないこと。



こういうものに 迷わず応募出来ること、それが既に 有り難いことなのよね。

自分自身の健康、親の健康、家族の理解 … その1つ1つに 感謝しなくちゃね。



来月は 人間ドック、内視鏡検査は 何回やっても 嫌だわ〜。 でも、色々 経過観察中の身としては 避けて通れない。

「 健康第一 」 「 現状維持 」 のためにも 目の前の課題に向き合う!

ご褒美に、ビューイングは 「 当選 」 の文字が見たい(笑)。



私は リアルの人間関係で 嵐ファン であることを 隠しても いないけれど、敢えて 言って歩いてもいなくて … 何かの拍子に 話題にのぼり、 「 へー、嵐 好きなんだ。 」 と若干 驚かれるくらい。

ま、今までの 私 からすると 意外な方向なのよね(笑)。

久しぶりに 会った 私が嵐ファンだと知っている友だちに 休止 や 結婚 について 「 大丈夫なの? 」 と聞かれました。

「 大丈夫じゃない。 」 

けれど、だからと言って どうにもならないよね〜。



怒涛のように 更新される情報を 追いかけるのに忙しいし …

今、目の前にあることを 楽しんだもん勝ちなんじゃないかなあ。



自分の人生だって この先 何があるか 分からない … 現実的には 数年のうちに 程度の差こそあれ、両親の介護が 来るよね〜。 そういう世代だもの。

義両親の 介護をしていた間、ホント 行動の制約が多かった。 子育てと違って、正直 終わりの見えない介護は しんどい。

今、自分自身の健康、親の健康、家族の理解 … もっといえば、地域的なこと、金銭的なこと、仲良くしてくれる同じ嵐ファンのお友だち

たくさんの有り難い条件の重なりあう中、感謝の気持ちを忘れずに 楽しんで行きたいと思います!



「 ありがとう! 」