路地裏ギャラリー


☆メンバーが描いた ミッキーの原画が飾られています


相葉ちゃんだけ、下書きのエンピツの線が 結構 残っています

☆2011.2.3 朝日新聞の8面広告


と その原画 

☆FSⅡ で、メンバー4人が描いた 大野智 が並んでいます



LAでの撮影動画

LA 撮影写真 ほか、大量の ポストカードを販売しているの展示 … これらは売ってくれません、手に取ることも出来ません

ジオラマの ヘリコプター、気球の模型 …

箱根で作った楽焼きの皿、UFOキャッチャーでニノが取った犬

会報に載っていた みんなで作ったスノードーム

この部屋の出口には、ほぼ人物大のアクリルスタンド 




細長い通路の壁面に 5X20 の歌詞 黒い壁に縦書き



その先が 個人ブース

先ずは OHNO ROOM  ( こちらも、私の走り書きのメモです )

大野智が決めたテーマは アートとダンスです。
自画像があってね、結構大きいの。FSⅡのときに描いて、大阪の会場限定で展示したもので … 自画像だから ちょっと恥ずかしいんだけど(笑)よかったら見てくださいな。あと当時使っていた筆とかパレットが実家に残っていたからそれも今回一緒に展示しちゃおうと思って持ってきました。まあ、数年前のものだから、ちょっと古くて汚れてもいるんだけどね(笑) … こういった画材を使って描いてたんだよ、っていう感じで。そしてもう一つ … 何か見てもらおうと考えたら、みんなが見たいものってやっぱりダンスかなあって、5X20 の ツアーの稽古場で、振付に一人で黙々と臨んでいた日々とその様子を映像にまとめました。



長いでしょ、これ メモったの、愛でしょ … というわけで、細部は違うかもだし、ほかのメンバーの分はありません(笑)

ここで、力尽きちゃったのよ

筆、パレット、「 大野の左手だよ 」 とその左隣に 失敗作 … 



右側に 自画像

正面に スタジオの練習風景 映像 51秒 青担は ここで3回は見るね! あんまり立ち止まっていると 係員に先を促されます(笑)



SAKURAI ROOM

ここはね、事前情報で、お友だちが 「 後ろにも注意 って ツイッターに出ていたよ 」 と教えてくれました

テーマは 言葉とそれが生まれる空間

翔くんの家のリビングのテレビ周辺が再現されています

翔くんの家のリビングの棚は 今、スッカスカらしいです

ここの 翔くんのメッセージは 書き写して来ませんでした m(_ _)m

テレビでは、Rap を考えている 翔くんの映像 51秒が流れており、

後ろの壁には1分5秒で、Pap 詞の推敲の様子が投影されていますので、お見逃しなきよう!

テレビ周りには、スノードームがたくさん! チケット、タテなども並んでいます

ちょっと背伸びをしたくらいのところにケースに入ったものがあり 何だろう? とガン見 しかし、薄暗いのと、老眼で 文字までは良く読めない …

帰ってから調べると これ ↓ でした


慶應義塾幼稚舎 創立135周年記念品 の ミニチュア制帽