♪ 何をゴールに決めて 何を犠牲にしたの 誰も知らず …
ユーミン は良く聞いていました。 世代かな(笑)。
no side って、ラグビー用語よね。試合終了 … 敵味方がなくなるって意味。
息子の学校は ラグビー 盛んだったから 保護者のランチ会なんかでも ラグビーの話は とっても多かったんだけれど、ルールさえ 良く分からず 黙って聞いている人だったわ〜。
かろうじて 1チーム 15人だってことは知ってる。
今回、翔くんがスペシャルサポーターだから、ラグビー関連のテレビも録画してチェックしているんだけれど 基本 翔くんのところしか見ていない m(_ _)m
日本ラグビー 変えた人 変える人 SP の 過去映像で 平尾誠二のインタビューが流れました。 流石に この方は知ってる。
「 目先のことに対して全力を注いでいく ということが ま 僕のやり方だし これからもそのやり方は変わらないと思うしね その延長線上でしか やっぱり なんていうのかな 将来はないというかね 先はないから 」
一流の人は心構えが 同じなのかもね。
このカウンターボールのイベントで、お友だちがゲットしたと言っていた、ラグビーのピンバッチ、娘が 貰ってきてくれました。
都内、神出鬼没かと 思いきや … ちゃんと 東京都ラグビー情報 のHPに スケジュールが出ていました。取り敢えず 明日18時までは 超汐留パラダイス の会場にいるらしいわよ。 小さくて ツヤツヤ、飴みたいね。
息子が 仕事で使う店を探していたら 「 嵐にしやがれで紹介されました。 」 って出てきたんですって。
神楽坂は 良く行っているけれど、お値段が可愛くないので ノーチェックだった 八起庵。 お手頃なメニューもあるらしいわ。
お土産に これ ↑ をくれました。
家族も 私が何を喜ぶか 分かってきているわよね(笑)。




