2人の子どもたちに 虫歯は ありません。 ドヤ(笑)。

全国的に どうなのか分かりませんが、うちの 自治体では 3歳児検診 まで、歯 も 診てくれました。 フッ素なんかも 実費程度で塗ってくれました。

私が 子どもの頃、歯医者は 痛くて 怖いところでした。 ですから、子どもたちには そうなって欲しくなかった。

そのため、3歳児健診が終わってからは、年3、4回、歯医者に 連れて行ってました。 待合室に おもちゃや テレビがあって、診察台の前のモニターにも ジブリが 流れているようなところです。

歯磨きチェック や フッ素を塗るくらいで、虫歯を 削るわけでは ありませんから、痛いこともありません。 そうして、長いこと 通った甲斐あって、歯医者は 特別なところではなくなりました。

月に2度、矯正の専門医が来るので、矯正も そこで やりました。

最近では 口腔外科の専門医も 月に2度 来るようになりました。

息子、親知らずを3本抜きまして、4本目が控えています。

就職前に 4本 行きたかったんですが、間に合わなさそう … 。

主人も 昨年は 詰め物が取れた!とか言って せっせと通っていましたので、歯医者について 再々 話題にのぼっており、すっかり 自分も行ったような気になっていました。

自分は … というと、定期検診もサボって 放ったらかしでした。 

久しぶりに行ってみると、2年2ヶ月ぶり だそうです。 レントゲンを撮って、クリーニングをしてもらい、私も 親知らずを抜くことになっちゃいました。

私の親知らず … 表面には出ておらず、寝ている ( 横向き ) のですが、年とともに 歯茎も痩せて来て 隣の歯との 隙が開いているそうです。

このままだと その隙間から虫歯になる可能性が高い … らしい。

主人は50を過ぎて 親知らずを抜いたんですが、痺れなどの後遺症が少しあるようです。

息子は 若いので〜、回復も早く 順調です。 先日、抜糸に行った時も 「 親知らず 抜いたのに 腫れなくて 良いよね〜。 」 と 歯科医に 言われたそうです。 本人的には とっても腫れているようなんですが、はた目には そんなに酷くありません(笑)。

さて、私は 如何に?! いやぁ〜、下2本ともなのよね。 もちろん、1本ずつやるんですけれどね。 

銀歯のやり直し ( 15年前のもの ) も予定していて、今年は ず〜っと歯医者に通うことになりそうです。

80歳まで生きた時に、20本の自分の歯で 美味しいものを食べられるように! 頑張ります。

あ〜、怖いよぉ。



… to be continued

いつも コメ欄 ( こちらはリアルタイム ) までお読みいただいている方は ご存知かと思いますが、例によって 時差ありで、実際は 20日に 既に 抜歯しておりまして、本日 抜糸の予定です。



桜情報 ( 3月27日 ) 8分咲き