青担 2人なんですが、茶洒金田中 でランチしました。

翔くんが Casa BRUTUS の 2016年6月号で行った 表参道の お店。 新素材研究所 ( 杉本博司 + 榊田倫之 ) の設計です。


杉本さんといえば、10月には 江之浦測候所のオープンも控えていますね。 また 取材で 翔くん 行ったりするのかな。 完全予約制だそうだから、私は、当分、近づけないだろうけれど~。 期間限定じゃないから、縁があれば そのうち、ね。

芸術も 私にかかっちゃあ、理解するものではなくて、「 好きか 嫌いか 」、「 感じるか 無関心か 」 の二択。

ただ、小さな 「 ほう! 」 という感触が 少し人生を彩ってくれれば めっけもの。


こちらのお店は A1出口を出れば スグ、なのですが … 裏口? から 入ってしまいました。 いきなり Casa の世界!


お料理は 上品で、この後、デザートを別口で考えている 私たちには ちょうど良かったけれど … きっと 量的には 足りない方が多いかな(笑)。
↑こちらが本来の入り口


翔くんは 店内から のぞいていたのね。 ( 赤い矢印のところ ) 入口側、階段 頭上に オブジェはあります。 その先端を 下まで 下ろした ( 青い矢印 ) そこに 小さな 小さな マーキングが されています。

お出かけになる方は どうぞ探して見て下さいね。

               *


嵐5人が しやがれ ( おそらく2014年8月2日の回なんですが、映像が見つけられませんでした。 ) で 内田篤人とバーベキューをした、 IKI-BA が なくなっていました! 前回、おともだちとのぞいた時は 貸切中だったんですよね。 残念なことをしました。 帰って来て調べたら 移転していました。
               *


2月11日の 嵐にしやがれ、いちごスイーツの回で紹介された 、キルフェボン でお茶。 カフェ スペースは 30分待ちってことになっていましたが、案外早く 空きました。 番組で紹介された 「 特選静岡県産紅ほっぺのタルト 」 は季節限定なので 既にありませんが、普通のいちごタルトを頂きました。

               *

因みに、この翌日の土曜日も別件で用事があって 表参道に行きました。 翌日使う 菓子折りが 必要だったので、キルフェボンに寄ったんです。 凄い! 人が道に溢れていました(笑)。

ケーキのテイクアウトも行列でしたが、焼き菓子のみは 列を ショートカット出来るので 程なく買うことが出来ました。 いやぁ〜、やっぱり 平日が良いわね。

             


やはり 1回分には おさまりませんでした。 前座が 長~い(笑)。 今回の メインイベント 立川談春 は

… to be continued