みなさんの お宅にも ありましたよね? たまごっち
クリスマス前に おもちゃ屋に並びましたよ … ジジババが(笑)。
やっぱり、流行もの、みんなが持っているものを欲しがるんですよね。 たまごっち、DS 、リモコンヘリ 辺りが 入手するのに 大変だった記憶があります。
* * *
最近、WS だったか、Hey! Say! JUMP の有岡くんが たまごっちを育てている という話があって ( 「 こどもつかい 」 の番宣 )
「 仕事で構ってあげられない時は 夕方5時まで預ける場所がある 」 と言っていて
「 え~、今そんなことになっているんだぁ。 」 と驚いたので、娘に その話をしたら、食いつきまして(笑) … 現在の たまごっち について 色々調べていました。
朝7時から 夕方5時まで 預けられるって、保育園みたい!
そうだよね~、小学生とか 学校や 塾には持って行けないから、親が代わりに お世話しているママ、結構いたような気がします。 企業としても 色々 対応しているってことね。
有岡くんのたまごっちの世話を Hey! Say! JUMP の楽屋で 他のメンバーもやっていると ラジオでも言っていて、ますます盛り上がり …
画像 公式HPより
ちょうど20周年記念のスペシャル版、「 20th Anniversary m!x ver. 」 在庫がある! ということで アマゾンでポチっとすることに …
息子は、「 大学生になって たまごっち で遊んでる って大丈夫なの? 」 と 妹の心配しています。
まぁ、すぐに飽きそうだけれど、非常に懐かしくはあるわね(笑)。 カラーなのよ!
届いてみると、「 あれ? こんなに大きかったっけ? 」 という印象。 ずっしりとした感じです。
ボタン電池は 危険だから やめにしたのかしら? 誤飲が怖いからね。
単4電池、2本になっていました。
愛情を示すのに 食事とは 別に 「 おやつをいっぱいあげる~。 」 とか 言っているんですが … おいおい、違うでしょう? おやつを あげすぎたら ご飯、入らないから。 それは 本当の愛情じゃないのよ~。
反抗期が一日で終わるって? たった24時間ならば どんな親でも耐えられるわ!
と、そんなところに マジで ツッコミを入れたくなる 私でありました。
* * *
娘に 大野くんのインタビューの載っている TOHO シネマズマガジン を もらいに 学校帰りに TOHO シネマズに行ってもらいました。
私に、「 着いたよ、何冊いるの? 」 と電話をしてきて、「 お忍びキャンペーンのチラシもあるけれど、いる? 」 と 少し離れたところで話をしている間に、私くらいの おばさんが チラシの方を 全部!持って行ってしまったそうです。
娘は、「 ! 」 と思って、そのおばさんの横で、「 今 戻ったら 1枚もなくなってた~。 」 と大きな声で 再度電話をかけてきました(笑)。
が、そのおばさんは、そのまま 立ち去ったそうです。
「 お母さんだったら、私くらいのが、隣で そう言っていたら、1枚くらいくれるでしょう? 」
ええ、私だったらね。
いいんです。 そちらのビジュアルは フライヤーと一緒らしいし、何より! 私、スマホじゃないので、参加出来ないんですもの。
それよりも、「 そのおばさん、青い服 着ていなかった? 」 と聞きました。 知り合いの 知り合いの くらいだったら … ね〜(爆)。
クリスマス前に おもちゃ屋に並びましたよ … ジジババが(笑)。
やっぱり、流行もの、みんなが持っているものを欲しがるんですよね。 たまごっち、DS 、リモコンヘリ 辺りが 入手するのに 大変だった記憶があります。
* * *
最近、WS だったか、Hey! Say! JUMP の有岡くんが たまごっちを育てている という話があって ( 「 こどもつかい 」 の番宣 )
「 仕事で構ってあげられない時は 夕方5時まで預ける場所がある 」 と言っていて
「 え~、今そんなことになっているんだぁ。 」 と驚いたので、娘に その話をしたら、食いつきまして(笑) … 現在の たまごっち について 色々調べていました。
朝7時から 夕方5時まで 預けられるって、保育園みたい!
そうだよね~、小学生とか 学校や 塾には持って行けないから、親が代わりに お世話しているママ、結構いたような気がします。 企業としても 色々 対応しているってことね。
有岡くんのたまごっちの世話を Hey! Say! JUMP の楽屋で 他のメンバーもやっていると ラジオでも言っていて、ますます盛り上がり …
画像 公式HPより
ちょうど20周年記念のスペシャル版、「 20th Anniversary m!x ver. 」 在庫がある! ということで アマゾンでポチっとすることに …
息子は、「 大学生になって たまごっち で遊んでる って大丈夫なの? 」 と 妹の心配しています。
まぁ、すぐに飽きそうだけれど、非常に懐かしくはあるわね(笑)。 カラーなのよ!
届いてみると、「 あれ? こんなに大きかったっけ? 」 という印象。 ずっしりとした感じです。
ボタン電池は 危険だから やめにしたのかしら? 誤飲が怖いからね。
単4電池、2本になっていました。
愛情を示すのに 食事とは 別に 「 おやつをいっぱいあげる~。 」 とか 言っているんですが … おいおい、違うでしょう? おやつを あげすぎたら ご飯、入らないから。 それは 本当の愛情じゃないのよ~。
反抗期が一日で終わるって? たった24時間ならば どんな親でも耐えられるわ!
と、そんなところに マジで ツッコミを入れたくなる 私でありました。
* * *
娘に 大野くんのインタビューの載っている TOHO シネマズマガジン を もらいに 学校帰りに TOHO シネマズに行ってもらいました。
私に、「 着いたよ、何冊いるの? 」 と電話をしてきて、「 お忍びキャンペーンのチラシもあるけれど、いる? 」 と 少し離れたところで話をしている間に、私くらいの おばさんが チラシの方を 全部!持って行ってしまったそうです。
娘は、「 ! 」 と思って、そのおばさんの横で、「 今 戻ったら 1枚もなくなってた~。 」 と大きな声で 再度電話をかけてきました(笑)。
が、そのおばさんは、そのまま 立ち去ったそうです。
「 お母さんだったら、私くらいのが、隣で そう言っていたら、1枚くらいくれるでしょう? 」
ええ、私だったらね。
いいんです。 そちらのビジュアルは フライヤーと一緒らしいし、何より! 私、スマホじゃないので、参加出来ないんですもの。
それよりも、「 そのおばさん、青い服 着ていなかった? 」 と聞きました。 知り合いの 知り合いの くらいだったら … ね〜(爆)。