一雨来て、アガパンサス が きれいに咲きました。

            * * *

ええ、半世紀 生きておりますけれど … 初めて もんじゃ焼き なるモノを食しました。

ニノさんの 好物でしたっけ?

主人が 外で食事をするのに、自分で 作って食べるのが嫌だと言うので、焼肉、お好み焼きなどは 店の選択肢から外されてしまいます。

うちで 食べる分には 良いんですよ。

子どもたちも 大きくなったので、友だち同士で 外食する機会も増え、勝手に、色々 経験しているのですね〜。

先日、主人が夕飯が いらない と言う時に

息子が 「 お好み焼き 食べに行こうよ。 」 と言ったんです。

娘と3人で、お好み焼きのチェーン店に行きました。

子どもたちが パパッと つまみ 的な物から、お好み焼き、もんじゃ焼きと シェア 出来るように 注文して、焼いてくれました。 楽ちん。

私、もんじゃ焼きなるモノ、はじめて 食べました。 とても、お味が 濃くて、夜 やたら 喉が渇きました(笑)。


今度は 「 コナモノノアラシ 」 で、彼らの食べた お店にも 行ってみたいです。

non.no の アラシブンノニ といえば … メイキングに入っていた 翔くんと松潤の 「 取材を受けていました 」 は 「 オーケストラノアラシ 」 でしたね。

光の当たり方、撮り方によって 衣装の色って こんなに 違って見えるんですね~。 ま、何を着ても イケメンですけれどね。



            * * *

先日、通販カタログ のモニターをやったんです。 送られて来た カタログを見て、実際に 値段、サイズ等を含めて、買いたい! ものを選んだり、気づいたことを アンケートに答えるんです。

実際に カタログが 出るときには 「 モニターで大人気! 」 なんて惹句がついたりするんです。

本来 求められているのは、どの商品が売れそうか っていう 感触なんでしょうが … 私は、誤字脱字や、番号と写真がテレコ になっていたり、そもそも文章の内容が間違っていたりするところが 非常に気になってしまうんです(笑)。

今回、それ以外に 気になったのが 「 色 」

モデル着用写真と、商品写真の色が かなり違う写りのものが いくつも あったんです。 通販慣れしている 人ならば 双方を見比べて 実際の色調を 想像して 、現物が手元にやって来た時も 「 ま、こんなものかな〜。 」 と思えると思うのですが … 結構 高度な脳内補正が必要だな ってレベルでしたね(笑)。

カタログ作るのって 大変なんだろうな と思いました。