先日、看護師免許を お持ちの方が ブログに 「 就活ってしたことがない。 」 と書いていました。 凄いですよね。 今も昔も 最強の国家資格とも言われているらしいです。

私は 普通に 就活しましたが、何せ 古い話で、今の 息子の就活の参考には 全くなりません。

履歴書にある 資格欄を 埋めるべく、自動車免許や 秘書検定を慌てて取ったりしましたが … 就活の決め手になるような ものは 何も持っていません。


わが家、子どもが 小さい頃から、色々な検定 は受けさせて来ました。 ああいうものは 慣れ もありますからね。 段々 試験を受けることに対する 心理的ハードルが低くなるんです。

娘は 今年度、簿記を受けてみるそうです。 小さな目標を立てて 1つずつクリアして行く というのは分かりやすくて 達成感もあって、良いと思っています。 就職に有利になるほどでなくても、話のネタにはなるし、何より 自己肯定感が育つんじゃないかな〜。

TOKIO のメンバーも 色々な 資格 … 例えば 城島リーダーが 移動式クレーン運転士免許 を持っていたりしますし、

ゴールデンボンバーの喜屋武豊も ステージで 使うから と 溶接 の資格を取った なんて話もありましたね。VS に来た時だったかな、そんな話をしてくれましたよね。 ちなみに今回 調べていたらダルビッシュも その時、仲良く取ったそうです(笑)。

娘が ジャニーズwest の神山くんが、「 小型車両系建設機械運転免許 取ったんだよ~。 」 と教えてくれました。 グループの中でも 器用な子みたいです。

大野くんも 若い頃 漢検受けたりしていましたね。 番組企画で 小型船舶 取らせてくれないかしら?

翔くんが 大学進学した頃は アイドルが 大学って 珍しかったから、入学式も 卒業式も テレビ取材が入っていましたよね。 大学卒業すれば 学士 ですから。

それこそ 番組企画で、関ジャニ∞ の横山くんと 大倉くんが 高卒認定を 取った時に、横山くんが アイドルは中卒でも良いと思っていたが そういう時代ではなくなっている と言っていましたね。

ジャニーズという会社も 全員が そこで 全うするわけではなく、むしろ 辞めて行く人の方が多いわけで、 その後の人生 困らないように 言うならば 潰しがきくように 大学くらい 出ておけばってことでしょうかね … 事務所側の考え方も 時代と共に 変化してきているのでしょう。

ジャニーズweb で セクゾ の 菊池風磨 が、自身の大学卒業の報告を書いていて、長~い文章を 文字起こししてみたのですが、そのまま載せることもためらわれ、要約することも 本人の思いを伝えきれないように 思え … 私が気になった ワードだけ ご紹介します。


「 ジャニーズだから入れた 」

って一言で片付けるヤツがいました。
そういうやつが一番許せなかった。

出席日数、レポート、試験に追われる日々。
寝ずに大学へ行くなんてザラで。

4年前の一部の世間の無情な奴らに言いたい。

「 やれるもんならやってみろ 」



読んでいて、翔くんが 若い頃 ( いや、今も 若いけれどね。 ) ラップ詞に書いていることと オーバーラップして …

きっと、自分を見ているようで、可愛い後輩なんだろうな〜。 自分の お高い 腕時計 プレゼントしちゃうくらい(笑)。

資格にも ピンからキリまであるし、職業に直結しないものも多いけれど、常に 挑戦し続ける その姿勢は 眩しいです。


さあて、「 50の手習い? 」 私は 何に 挑戦しようかなぁ。

シャガ