ええ~、今回は、原宿~表参道~代官山 を駆け足で回りました。 いつもランチの、私にしては イレギュラーな 午後スタートの 嵐ゴト。

あ、ご一緒したのが 翔担さんだから 「 夜会 」 かな(笑)。

原宿は 渋谷区だけれど、表参道って 港区なのね。 で、代官山は 渋谷区。 そうなると タイトルのつけ方に迷うの〜(笑)。

集合は 明治神宮前駅 3番出口。 でも 明治神宮前駅って、JRでいえば 原宿駅なのね。 結構 そういう駅あるのよ。

違う名前だけれど同じ駅。 かと思うと 日比谷駅 なんて メチャメチャ 駅の中を 歩かされるから … もう 充分1駅分は 歩いたわ! って途中で 思っちゃう。

あ、ちなみに 新宿駅は 渋谷区と新宿区の境だから 何口に出るかによって 違うし、品川駅は 港区。 目黒駅は 品川区 … ね、分かりずらいでしょ。


               * * *


まずは、サラッと ( 新しい写真の出る直前だったので ) ジャニショを覗いて、太田記念美術館 ( 大野くんの会報で訪れたところ ) の前を抜けて、表参道ヒルズの マックスブレナー ( しやがれ に出て来た チョコレーチャンクピザのお店 ) の前を通り、

本日は Casa BRUTUS 巡り。

しやがれ から検索すると 食べ物屋さんばかりに なっちゃうのだけれど、翔担には Casa BRUTUS ( ケンチクを学ぶ旅 ) があるのね! 今回 リクエスト いただいて 調べました(笑)。

チェックしたの、vol. 184、192、197,199 …


イソップ青山 は、とっても良い匂いだけれど、おばさんが記念に買えるようなものはなかったわ。


本職の撮る写真のウソ … 広角レンズっていうのかしら? 実際の広さ、見え方と 全然違うのね。


ワタリウム美術館、「 坂本龍一 | 設置音楽展 」 が開催中。 若い男性がほとんど。 1階、B1階のミュージアムショップを見学~、撮影の外階段には入れなかったわ。

通りの向かいに渡って 塔の家。 こちらは個人邸のようなので、チラッと拝見して …


お次は、こちら ブラジル大使館、とっくに エドゥアルド・コブラの壁画アートは塗り替えられているのかと思いきや、今のところ そのままの景色が見られます。

風花 で お茶をして、お友だちの作品をチェック。 ここで やっと一息。 翔くん張りに頑張って スケジュール的には やっと半分(笑)。




… to be continued