「 プチ 」 なのに 何故か part 1 …



お友だちと 世田谷美術館に 花森さんを見に行こう!ってことになっていたのだけれど … まぁ、取りあえず 周辺探すよね~。 絡めるよね~。

で、下北沢(笑)。


2014年12月6日の 嵐にしやがれ 松重豊さんの回。 見返してみると、この頃って5人でロケに行っているのね~。 今にして思うと貴重!


珉亭 に行って来ました。 予定を決めたのが前日(笑)。 定休日で 予約の問い合わせも出来ず、当日 ダイレクトに 開店の11時半にお店の前でスタンバイすることに。

道路の反対側から 写真を撮ったりしているうちに人が並びだしちゃって、慌てて列に並びました。 でも、お店側は 日陰で寒そうだったのよ~。

オープンと同時に店内に流れ込むと 各自さっさと席に着く方式。 案内などはなく、「 お二階も どうぞ~。 」 との声に慌てて前の人に続いて階段を上がります。

今回も 前日に 画像確認用のレジュメを作って、頭に風景が入っていたから(爆)、ドタドタと階段を上がりきったところで ぐるっと見回して、サッと荷物を嵐席へ! 我ながら GOOD JOB



無事、嵐席を確保し、サトシック3人だから、取りあえず 全員 江戸っ子ラーメン。 餃子は1皿6個だから、3人で 2個ずつ 仲良くシェア。 ほら、このあと お茶もするしね。

キムチ? が途中 味の変化をもたらして最後まで新鮮な気持ちで食べられます。


「 人の作ったラーメン食べるの久しぶり。 」 なんて感想も聞かれました。 主婦ってそうなるよね~。

私は、「 天ぷら! 」 あれはねぇ~、人の揚げたのが食べたいわ。 自分で揚げているうちに嫌になっちゃうし、結局 アツアツが食べられないのよね。

所狭しと サイン色紙が貼ってありますが、嵐さんはない … 書いていたとしても個人所蔵かな(笑)。

松重さんのは日付が新しかったですよ。 2016年2月4日


下北沢といえば 本多劇場。 その脇をすり抜け、再び駅に戻り、向かった先は 本日のメインイベント、世田谷美術館。

成城学園前駅から バスで10分足らず。

下車したバス停から、地図を片手に 勇んで歩き出したところ … 行き止まり。 住民の方に すかさず質問をすると 大きな通りから まるっきり 反対方向に歩いていました。 ごめんなさいm(_ _)m

何とか 辿り着いた 砧公園は シートを広げてお花見している人たちもいました。





… to be continued