しやがれ で 大野くんが 加藤くんに出会った場所です。 社務所が マンションの1階に入っていて驚きました。
しっかり 手水を使い、お参りしてきました。 鈴緒は 左から2番目みたいですよ~。 はっきりとは映っていないけれど、一応 同じの触ってきました(笑)。
続いては 作ってみよう! の クラフト チョコレート ワークス です。
通販もあるようで、そこの案内を読んでいたら、「 番組内で取り扱った 『 ガーナ 』 が一時売り切れ状態でしたが … 」 と書いてあり、ここでもか! と思いました。
私が行った時には、店舗にも もう 普通に 揃っていましたよ。
ガーナは 一番 クセのない 馴染みのある味でした。 でも、カラフルなパッケージに、材料となる カカオの産地名のチョコレートが一堂に会していると …
もう、欲張っちゃって、色々食べたら もう良く分からないんです(笑)。 全種類 味見が出来ます。
で、結局 パッケージに惹かれて、トリニダード トバゴ にしちゃいました。 青海波の模様も ジャポニズム! 取り敢えず サトシックを主張してみました。 ちょっと 後味にクセのある 大人の味(笑)。
お店に着いた時は 他にお客さんが たくさんいたのですが、ソフトクリームを食べているうちに 私たちだけになっていました。
そうそう、ソフトクリームに使われるチョコも 変わるようです。 これは 何だったか … 聞いたのに 忘れました。
若い店員さん、2人が 店先から 外を 見て 何事か 話していたので、おばさん力を発揮して、「 何かあったのですか?」 と尋ねると、女性お笑い芸人が通ったのだとか、
「 すみません、ミーハーで。 」 と謝るので
思わず、「 それを言ったら、 しやがれ を見て ここに来た 私たちの方が ミーハーだわ。」 とカミングアウトしていました。
そこから 話が弾み、モゴモゴ … 。 とても楽しい 時間でした。
「 紫が足りないんですよね〜。 」 と、良くご存知で(笑)。 そのうち 紫のパッケージも増えているかもしれません。
* * *
何故か 通り沿いの 納豆の看板が気になって 大きな通りを渡って のぞいてみました。
納豆工房 「 せんだい屋 」 納豆食べ放題のランチもあるようです。 私は わらづとに入った昔風パッケージの納豆を購入。 子どもたちに見せたかったんですよね。
中粒くらいの 美味しい納豆でした。 まぁ、致し方ないのですが、わらの中で しっかりビニールに入っていました(笑)。
夕飯の支度をせずに出てきたので、早めに解散して、戻ってから お米を研ぎました。 間に合ったよ〜。
夕飯は 麻婆豆腐! 前日、四川飯店 も 調べたりしていたので、胃袋が 麻婆豆腐を要求していました。
翔担さん、今度、一緒に 麻婆豆腐 食べに行きましょう!
… end
しっかり 手水を使い、お参りしてきました。 鈴緒は 左から2番目みたいですよ~。 はっきりとは映っていないけれど、一応 同じの触ってきました(笑)。
続いては 作ってみよう! の クラフト チョコレート ワークス です。
通販もあるようで、そこの案内を読んでいたら、「 番組内で取り扱った 『 ガーナ 』 が一時売り切れ状態でしたが … 」 と書いてあり、ここでもか! と思いました。
私が行った時には、店舗にも もう 普通に 揃っていましたよ。
ガーナは 一番 クセのない 馴染みのある味でした。 でも、カラフルなパッケージに、材料となる カカオの産地名のチョコレートが一堂に会していると …
もう、欲張っちゃって、色々食べたら もう良く分からないんです(笑)。 全種類 味見が出来ます。
で、結局 パッケージに惹かれて、トリニダード トバゴ にしちゃいました。 青海波の模様も ジャポニズム! 取り敢えず サトシックを主張してみました。 ちょっと 後味にクセのある 大人の味(笑)。
お店に着いた時は 他にお客さんが たくさんいたのですが、ソフトクリームを食べているうちに 私たちだけになっていました。
そうそう、ソフトクリームに使われるチョコも 変わるようです。 これは 何だったか … 聞いたのに 忘れました。
若い店員さん、2人が 店先から 外を 見て 何事か 話していたので、おばさん力を発揮して、「 何かあったのですか?」 と尋ねると、女性お笑い芸人が通ったのだとか、
「 すみません、ミーハーで。 」 と謝るので
思わず、「 それを言ったら、 しやがれ を見て ここに来た 私たちの方が ミーハーだわ。」 とカミングアウトしていました。
そこから 話が弾み、モゴモゴ … 。 とても楽しい 時間でした。
「 紫が足りないんですよね〜。 」 と、良くご存知で(笑)。 そのうち 紫のパッケージも増えているかもしれません。
* * *
何故か 通り沿いの 納豆の看板が気になって 大きな通りを渡って のぞいてみました。
納豆工房 「 せんだい屋 」 納豆食べ放題のランチもあるようです。 私は わらづとに入った昔風パッケージの納豆を購入。 子どもたちに見せたかったんですよね。
中粒くらいの 美味しい納豆でした。 まぁ、致し方ないのですが、わらの中で しっかりビニールに入っていました(笑)。
夕飯の支度をせずに出てきたので、早めに解散して、戻ってから お米を研ぎました。 間に合ったよ〜。
夕飯は 麻婆豆腐! 前日、四川飯店 も 調べたりしていたので、胃袋が 麻婆豆腐を要求していました。
翔担さん、今度、一緒に 麻婆豆腐 食べに行きましょう!
… end