昨年、お友だちが、マスキングテープの会社の工場見学に行った話をブログにアップしていて、

「 ええ~、楽しそう! 次、募集の時期が来たら教えて下さいね~。 」 と言っていました。

年に一度の開催 … 今年は 3月24日から 4月4日までの12日間だそうで、応募が始まって 詳細を調べたりしていると 、うちの娘が 乗り気で … でも、春休みの予定は詰まっていて、最悪、当日の朝、こちらを出発しても間に合うよう 午後の時間枠にして、やっとひねり出した日程で応募しました。

そもそも 結構な倍率らしいので、当たらなければ、その日程で 直島に行こう! と言っていました。

当選メールがやってきたのが 3月に入ってからでした。 カモ井加工紙、つまり 一番メジャーな マスキングテープの mt の工場見学、

mt factory tour vol.6

みごと 一発で当たりました。 あ、運 を使っちゃったね(笑)。

あら、まだ 6回目なのね、と思ったら 工業用でない おしゃれな 文房具のマステの歴史は まだここ10年ほどと意外なほど 短いんです。

足と宿 を押さえるべく、直ぐに PC と格闘。 う〜ん、途中、直島 上陸するプランを 考えたのだけれど、直島も しっかり見たいのに、どうしても 2泊3日しか 取れなかったので 、今回は 潔く、倉敷 一本に絞りました。

どのみち 直島の ベネッセハウスは 予約がいっぱいでダメだったので、次回 リベンジします(笑)。

私は、もっと ゆっくりでも良かったのだけれど、娘は 前にも後ろにも予定が詰まっていて 2泊で精一杯。 ま、主人と 息子に留守番させるのも それくらいが 限界かな と思って … 。

私が 倉敷を訪れるのは 高校の修学旅行以来。 30ン年ぶりでした。

日曜出発だったので、朝、新横浜までは 主人が送ってくれました。 東京は 雨でしたが 倉敷は曇り … 傘の出番はありませんでした。

倉敷駅構内には mt の kiosk が!


先ずは、ホテルに 荷物を預けようと立ち寄ると ( もともとアーリーチェックインのプランでしたが、それにしても まだ早かったのですが … 準備が出来ているということで ) チェックインさせてくれました。


デラックスツインなので、データ上は 福岡で泊まったビジネスホテルのシングルの約3倍の平米数ですが 体感的には 6倍はありそうです。 ユニットバスも付いていますが、大浴場 ( 人工温泉 )も利用できました。







今回、日本旅行の赤い風船というプランだったのですが、ほぼ 新幹線代だけで 2泊朝食がついていて 美観地区の アイビースクエア に泊まれて 非常に 良かったです。

新幹線の変更が 一切出来ない切符だったので それだけが心配でしたが 無事 帰って来ましたので 結果オーライです。

ネットでの取引でしたが 帰宅後数日して、「 おかえりなさいメール 」 が来て笑っちゃいました。 こういうの初めてでしたが、また使っても良いなと思いました。


工場見学のパスを見せて、18ある協賛店で買い物、飲食をすると そのお店オリジナルマステがもらえるとのことで、初日から マップ片手に 回りました。

初日に 昼を食べたイタリアンが 激混みで 時間を食ってしまいました。 マステ バブル って 感じで 普段は ウェイテイングが出るほどじゃないんでしょうね … 客さばきが 追いついていないの。

デザートは 白桃のソフトクリーム と 娘が決めており、そのお店を探します。 竹林の綺麗な 趣あるお店です。 実は ここ、娘が気に入って 1日目と3日目に行きました。 私は 娘のを一口貰いました。 3食に 10時に3時に おやつ って、そんなに食べられないからね~。 離乳食か! って思ったわ。


あんなに食べていたのに、娘は 「 結構歩いたっしょ。 」 1キロ痩せたそうです。 え? 私 … 。

先ず、大原美術館は 押さえておこうということで、行ったのですが、 見学途中で 閉館時刻が迫っているので テンポアップして見て下さい … というようなアナウンスが入り、本館だけで 断念。 その上、翌日は 月曜で お休みだったんです。 この チケット 1枚で 分館など 別日でも 見られるそうですが … 次は あるかな?


しかも美観地区の お店は早じまいが多く あっという間に真っ暗! 巡回中の警備員さんを捕まえて 「 この辺りにコンビニありませんか? 」

大通りにあるコンビニは 観光客でいっぱいでした(笑)。




… to be continued