さて、鮫島社長の働く ランドマークタワーで 素敵な夜を過ごし、帰りに 駅で 彌生ちゃんとご対面
コンビニで 朝日新聞を購入する予定が、すっかり忘れて帰宅してしまいました。
この日、朝から マラソン部 の面々のテンションを上げた 草間彌生さんと 大野くんの対談記事! デジタル版では 画像 カットされちゃうから … 。
翌朝一番で、販売店まで 行って 購入して来ました。 2部 買ったら、「 何が載っているんですか? 」 って聞かれちゃいました。
ちゃんと、個展の宣伝して来ましたよ(笑)。
* * *
洗濯物を干し、またまた 夕飯の仕込みをし、炊飯器もタイマーをセット!
シンデレラじゃないけれど、7時の夕飯に間に合うように。 そうすれば、私は 1日 うちにいたのと一緒~(笑)。
今日の集合は 保土ヶ谷駅。
途中、宅急便のお兄さんに 道を聞きました。 親切に 教えてくれたのですが … 。 それ、後でわかったことなんですが、車でのルートだったんです。 徒歩ならば、階段を使うのですが、近道がありました。
本日の目的地は、魔王のロケに使われた 教会。
私、クリスチャンではありませんが、子どもたちの学校は キリスト教系なので、親も 礼拝に参加することもありますし、賛美歌も 聖書朗読も 耳慣れたものです。
懺悔 はしませんが、今日この日のあることに 感謝の祈りを捧げ、しばし 教会の中で 話をしました。 案外、キリスト教系の学校って多いんですね。
まぁ~、この日は もの凄い風。 帰りの電車が 強風で 遅れるくらい!
しまった! と思って、留守番している 息子に 「 洗濯物をしまって〜。 」 とメールしたら、「 とっくに入れた。 物干し台ごと倒れていたよ。 」 と返信が来ました。
昨日のマラソンの時に この風でなくて良かったよね〜 と しみじみ言っていました。
途中、セカムズのロケに使われた 末吉橋 などを 苦心して画におさめ、次に向かったのは 香菜新館。 社長のランチの定番ですね。
あいにく ロケに使われた個室は使用中で 拝見出来ませんでしたが、日頃 料理をするものとしては 非常に嬉しい、様々な料理が 少しずつ いただける ランチコースでした。
実は ここ 家族で何度か訪れたことのある お店だったんです。 オンエア後は初めてでした。 わからないものですよね。
テレビって不思議です。 小さいものが 大きく見えたり、同じ場所に立っても 同じように 風景を切り取ることが出来ないんですもの。 レンズの違いか 腕の差か(笑)。
帰りは 駅を降りたら ガッツリ 降っていました。 折りたたみ傘は 持っていましたが、自転車を駅の駐輪場に止めていたので、前カゴの荷物に傘をかけ、一気に突っ走りました。
結果、ずぶ濡れになり、息子に、「 何で 自転車を置いて 歩いて帰って来ないの! 危ないでしょう! 」 と散々 怒られました。 そうだね、連絡したら 車で 迎えに来てくれたよね … 。こういう時に立場の逆転 というか 大きくなったねぇ~と思わずにはいられません。
夕飯は 少し 遅れてしまったけれど、息子と2人だったので … 大丈夫 と思っていたら、濡れたコートを シューズクローゼットに吊るしていたので、主人に 「 どっか 出かけてたの? 」 って聞かれちゃいました。
別に それを咎められるわけではないんですけれどね。
「 しくじった! 」 って感じ。 雨さえ降らなければ ってところですかね。 推理小説の犯人みたいな気分(笑)。
コンビニで 朝日新聞を購入する予定が、すっかり忘れて帰宅してしまいました。
この日、朝から マラソン部 の面々のテンションを上げた 草間彌生さんと 大野くんの対談記事! デジタル版では 画像 カットされちゃうから … 。
翌朝一番で、販売店まで 行って 購入して来ました。 2部 買ったら、「 何が載っているんですか? 」 って聞かれちゃいました。
ちゃんと、個展の宣伝して来ましたよ(笑)。
* * *
洗濯物を干し、またまた 夕飯の仕込みをし、炊飯器もタイマーをセット!
シンデレラじゃないけれど、7時の夕飯に間に合うように。 そうすれば、私は 1日 うちにいたのと一緒~(笑)。
今日の集合は 保土ヶ谷駅。
途中、宅急便のお兄さんに 道を聞きました。 親切に 教えてくれたのですが … 。 それ、後でわかったことなんですが、車でのルートだったんです。 徒歩ならば、階段を使うのですが、近道がありました。
本日の目的地は、魔王のロケに使われた 教会。
私、クリスチャンではありませんが、子どもたちの学校は キリスト教系なので、親も 礼拝に参加することもありますし、賛美歌も 聖書朗読も 耳慣れたものです。
懺悔 はしませんが、今日この日のあることに 感謝の祈りを捧げ、しばし 教会の中で 話をしました。 案外、キリスト教系の学校って多いんですね。
まぁ~、この日は もの凄い風。 帰りの電車が 強風で 遅れるくらい!
しまった! と思って、留守番している 息子に 「 洗濯物をしまって〜。 」 とメールしたら、「 とっくに入れた。 物干し台ごと倒れていたよ。 」 と返信が来ました。
昨日のマラソンの時に この風でなくて良かったよね〜 と しみじみ言っていました。
途中、セカムズのロケに使われた 末吉橋 などを 苦心して画におさめ、次に向かったのは 香菜新館。 社長のランチの定番ですね。
あいにく ロケに使われた個室は使用中で 拝見出来ませんでしたが、日頃 料理をするものとしては 非常に嬉しい、様々な料理が 少しずつ いただける ランチコースでした。
実は ここ 家族で何度か訪れたことのある お店だったんです。 オンエア後は初めてでした。 わからないものですよね。
テレビって不思議です。 小さいものが 大きく見えたり、同じ場所に立っても 同じように 風景を切り取ることが出来ないんですもの。 レンズの違いか 腕の差か(笑)。
帰りは 駅を降りたら ガッツリ 降っていました。 折りたたみ傘は 持っていましたが、自転車を駅の駐輪場に止めていたので、前カゴの荷物に傘をかけ、一気に突っ走りました。
結果、ずぶ濡れになり、息子に、「 何で 自転車を置いて 歩いて帰って来ないの! 危ないでしょう! 」 と散々 怒られました。 そうだね、連絡したら 車で 迎えに来てくれたよね … 。こういう時に立場の逆転 というか 大きくなったねぇ~と思わずにはいられません。
夕飯は 少し 遅れてしまったけれど、息子と2人だったので … 大丈夫 と思っていたら、濡れたコートを シューズクローゼットに吊るしていたので、主人に 「 どっか 出かけてたの? 」 って聞かれちゃいました。
別に それを咎められるわけではないんですけれどね。
「 しくじった! 」 って感じ。 雨さえ降らなければ ってところですかね。 推理小説の犯人みたいな気分(笑)。