わが家は クリスチャンではありません … が、 娘は いわゆる ミッション系の学校に通っており、毎週 礼拝があります。

先日、クリスマス礼拝があり、私も行ってきました。


私の母校ではありませんが、この学校の 父兄を 15年以上やっているので、何なら 校歌も 3番まで歌えます(笑)。

礼拝も これが最後か思うと 感慨深いものがありました。

中にいると 分からないことって たくさんあるんですよね。 私自身は 小中高は公立ですし、息子は 中学から 別のラインに乗りましたので、まだ 比較するものがあるのですが、

娘は ものごころ ついてこの方 ずっと同じ環境にいたので、他大学進学にあたり、これから 1つ1つに 驚きがあり 発見があるのでしょう。

こんな 素敵な クリスマス礼拝 きっと高校レベルでは 他にないよ。 きっと 懐かしく 誇らしく 思う日が来る! と母は確信しています。



子どもがサンタクロースを信じていた頃は たまごっちやら、DSライト、リモコンのヘリコプターなど、人気品薄のものばかりオーダーが入って、祖父母と交代で、トイザらスに並んだり、おもちゃ売場を回ったり 大変でした。 抽選でしか 買えないとか、ネットで 何倍もの値段になっている … なんてこともありました。

主人は 面倒臭くなると 「 僕は 仏教徒だから。 」 と言って 逃げていました。

子どもが大きくなると クリスマスだからと言って何をするでもなく、「 ケーキを食べる日 」 くらいになりました。 お友だちを呼んでのパーティーも このところありませんね〜。

今年は そもそも クリスマスに 子どもたちは それぞれに 予定が入っており 家にいません。

老後 夫婦2人の 予行練習かなぁ〜。



ふと見つけた LEGO のフォルムの LED ライトのキーホルダー。 かわいい! と思って 検索したら、青、緑、赤 はあったけれど 黄色、紫がない ダメだ! 5色揃わないから却下(笑)。

先日、オーダーしたアクセサリーのリフォーム、3週間かかると言われたので、年を越すかな と思っていたのに、イブの夜、出来上がりの連絡が入りました。 きっと、クリスマスに間に合わせようと頑張ったんでしょう。 今日、受け取りに行くつもりです。 思いがけず クリスマスプレゼントみたいになりました。