人の集まるところで 一斉にエリアメールが鳴り出すと 凄い音量で ビックリしますし、家に一人いる時は、また別の意味でビックリします。

家の中にも電子機器、家電で 音の鳴るものが 沢山あります。

単純な 「 ピー 」 という音だと もはや 何の音なのか どこで鳴っているのかが 分からず うろうろすることもあります。

電子レンジなどは 終了の音が鳴っているのが分かっても 手が離せなくて 放っておくと 結構 本気で催促されます。

冷蔵庫の開けっ放しは 気づかないと大変なことになりますから 有難い お知せ機能だと思います。

家を建てる時に システムキッチンのパネルは予算優先でランクを落としたのですが、換気扇は当時 最新のクリナップの 洗エール というものにしました。

これが また1か月に1度のペースで、ガスの火を消したタイミングで 「 ピー ピー 」 洗浄のタイミングを お知らせしてくれるんですよ。 これも なかなか 気づきにくい音量(笑)。

トーク番組で、出演者が自宅のトイレが勝手に流れるので嫌いだ みたいな話をしていて、共演者から 設定を変えれば良いじゃないか みたいに突っ込まれていました。 それを息子が 「 へ~。 」 みたいなテンションで見ているので

「 うちのも自動洗浄になるんだよ。 お母さん 嫌だから オフにしてあるんだよ。 最初の設定の時、勝手に 流れていたでしょう。 」 と言ったらビックリしていました。 もう 1年住んでいるのにね。

雨戸は ほぼ シャッターに変わり、楽をしています。

ロボット掃除機を購入したら、「 一緒に 」 掃除するのが楽しいし(笑)。 多分、機械任せで キチンと完遂して欲しい人には 物足りないものだと思います。

私は 「 彼 」 の行く手に 散らばるものを片付けつつ、エラーになって助けを求める ミニマルくんに 「 どうした~? 」 と声をかけながら 駆け寄る人なので no problem ♡

もはや 携帯や パソコンがない生活が考えられないように、初めは 驚きや感動を持って迎え入れたモノが 当たり前になるに さして時間はかからないものです。

そして、それに依存し、元の自分には戻れないのだわ!


             * * *


最終的に、紅白の観覧に応募したハガキの復信が 10枚返って来ました。

こういうものは 当たりの発送が先で それからハズレだ と聞いたことがあります。 それでも、10枚出したのに、9枚しか返って来なかったら …

待ちますよね?

そのタイムラグ 3日 ちょっと ドキドキ 楽しみました(笑)。 31日は、テレビの前で 相葉ちゃんの応援します。

因みに、応募総数 991306通だそうです。