鬼が笑うかな? 来年のお話。
2017年2月22日から 国立新美術館で 草間彌生さんの個展 「 草間彌生 わが永遠の魂 」 が開催されるそうです。
「 好きな人の 好きなものは 好き 」 という論理のもと、サトシックは 馳せ参じるよね。
若冲は 色んな意味で凄かった。
いや、その前に 直島に行きたい! 大野さんと仲良しの 彌生ちゃん の かぼちゃ が見たい!
翔くんの好きな 安藤さんの作品も見たい、感じたい。
物事のきっかけなんて なんであれ、自分の興味や 世界が 広がっていくのは良いことよね。
別に 嫌いなものを 無理に 好きになる必要なんてない。 今まで 目に入っても 見えていなかったものが 見えるようになる。 そういうことですよね。
* * *
私、携帯のアラームで起きるんです。
メールの音は 自分が寝るときに 切るので 就寝中に アメーバさんから お知らせメールが入っても 大丈夫になっています。
先週の金曜日、私が先に寝ていたのに
「 やっぱり、いつもより30分遅く 起こして〜。 」 と娘がやって来たのです。
土曜登校で お弁当もないので、娘の起床時刻に 私も起きるつもりでした。 主人は会社、お休み。
寝ぼけて セットし直した時に 間違えたんでしょうね。 外が明るいなぁ〜と 思ったら 起床予定時刻を 1時間20分! も過ぎていました。
いつもは、ダラダラと鏡の前にいる 娘、10分で出て行きました。
皆勤賞が かかっているんです。 高校生で 皆勤賞って どうなんでしょうね。 その価値は 娘 本人が決めることなんだろうなぁ、と思って見ています。
翔くんは とったんじゃなかったっかな? 高校3年間の皆勤賞。 もっとも、塾高は皆勤賞 結構 いるんですよね。 校則は 全般 ゆるいけれど 細かいところは 細かい学校(笑)。
自分で決めたルール ( 予定 、目標 ) をきっちり守ることに 燃えるタイプなんでしょうね。
… というわけで、今後は、母親を 当てにしないで 自分で しっかり起きて下さい! ということですね。
朝から イヤな汗かいたわ。
2017年2月22日から 国立新美術館で 草間彌生さんの個展 「 草間彌生 わが永遠の魂 」 が開催されるそうです。
「 好きな人の 好きなものは 好き 」 という論理のもと、サトシックは 馳せ参じるよね。
若冲は 色んな意味で凄かった。

翔くんの好きな 安藤さんの作品も見たい、感じたい。
物事のきっかけなんて なんであれ、自分の興味や 世界が 広がっていくのは良いことよね。
別に 嫌いなものを 無理に 好きになる必要なんてない。 今まで 目に入っても 見えていなかったものが 見えるようになる。 そういうことですよね。
* * *
私、携帯のアラームで起きるんです。
メールの音は 自分が寝るときに 切るので 就寝中に アメーバさんから お知らせメールが入っても 大丈夫になっています。
先週の金曜日、私が先に寝ていたのに
「 やっぱり、いつもより30分遅く 起こして〜。 」 と娘がやって来たのです。
土曜登校で お弁当もないので、娘の起床時刻に 私も起きるつもりでした。 主人は会社、お休み。
寝ぼけて セットし直した時に 間違えたんでしょうね。 外が明るいなぁ〜と 思ったら 起床予定時刻を 1時間20分! も過ぎていました。
いつもは、ダラダラと鏡の前にいる 娘、10分で出て行きました。
皆勤賞が かかっているんです。 高校生で 皆勤賞って どうなんでしょうね。 その価値は 娘 本人が決めることなんだろうなぁ、と思って見ています。
翔くんは とったんじゃなかったっかな? 高校3年間の皆勤賞。 もっとも、塾高は皆勤賞 結構 いるんですよね。 校則は 全般 ゆるいけれど 細かいところは 細かい学校(笑)。
自分で決めたルール ( 予定 、目標 ) をきっちり守ることに 燃えるタイプなんでしょうね。
… というわけで、今後は、母親を 当てにしないで 自分で しっかり起きて下さい! ということですね。
朝から イヤな汗かいたわ。