いいなぁ~ と気になっているもの



カブキグラス 

( 画像は販売元HPより )


誰か使ってるよ~って方いらっしゃいませんかね?



こちら、ちょっと試しに買ってみるというお値段ではないので



32400円!



取りあえず、店舗で 試せるというところへは行くつもりなんですが

実際に コンサート会場 とか 広いところで試せるわけではないので


装着感は分かるでしょうが、見え方は分からないんじゃないか~と思っているんですよね。


明治座、国立新劇場あたりでは 貸し出し用があるらしんですが、今のところ、見に行くような演目もありませんし …


使ったことのある方の 率直な意見が聞きたい~。



          * * *



私、怖い?


結構 親しみやすい おばちゃんのつもりなんだけれどなぁ。 仕事絡みでは 力関係があるからね、仕方ないのかな。


率直に(笑)、思ったことを言っているのだけれど、「 何、ビビッてんの? 」 とか、 「 そういう意味で言ったんじゃないし。 」 とか思う場面があります。


言葉を選ぶし、伝わらなければ補足するし、「 こんなことまで解説がいるの? 」 と思うことも多々。


どちらが正しいか、正しくないかではなく、物事には落としどころがあると思うんですよ。


一番単純な喩えが 買い物の値段交渉。 歴史的に 「 掛け値なし 」 で始まった百貨店だって、カードだったり、ポイントだったり、各種割引があるんですから


どこかの観光地の土産物みたいに 日本人と言うだけで 吹っかけられているようなものも、やり取りの中で 変化して 必ず落としどころがあるんですよね。


そのやり取り、コミュニケーションが 億劫だったら 言い値で買えば良い。


こちらが要求したことを絶対視する必要なんてないんですよ~。



          * * *


影響の規模は 天と地ほども 違うけれど、嵐メンも そんなことを思っているのだろうな と 勝手に 共感しておりました。


ニノ がどこかで、自分の要求が そのまま通るような現場では 意見を言わない と書いていたような … 。 It だったかな? 探しているのに見つからない(笑)。 こちらも ご存知の方があれば、教えて下さ~い。


いや、ここ  ニノ担 少ないんだった … 。