再び、新宿で舞台を見てきました。  今度は 迷子にならなかったよ~。



迷子には ならなかったけれど、友だちと 伊勢丹正面口で待ち合わせしたのに、伊勢丹が 「 休業日 」 でビックリしました。

その昔、百貨店は 週一の定休日がありましたが、今は 店休日は 元旦ぐらいなのかと思っていました。

調べたら、新宿伊勢丹、8月に3回も休業日があったんですね~。 因みに 9月は ないみたいです。

今の若い人は、コンビニは 24時間営業が 当たり前だと思っているでしょう?

そうすると、なんで 「 セブンイレブン 」 って名前なんだって話になっちゃう。 午前7時から 午後11時までの 営業時間だから、セブンイレブン。

その営業時間だって 当初は衝撃的だったわ。 そんな時間に買い物する人がいるの? みたいな。

旧大店法の規制緩和 ( 現在は廃止 ) で随分 変わったわね。 それまでは 三越は 月曜、小田急は 火曜、高島屋は 水曜、京王は 木曜休み みたいに 棲み分けされてたのよ。

その後にも 色々、法律も変わったし、我々の間にも 交代で休む、というか交代で働くという概念が定着したから。

            * * *

さて、「 鮭の遡上 」 のようだと言っている人があって 笑っちゃったけれど、大きくなって戻ってきた 台風10号!

その進路を心配していましたが、東京は 夜のうちに抜けたようで、大したことありませんでした。 折り畳み傘は持って出ましたが、パラッと降られはしたものの、傘を広げることなく帰宅しました lucky!

みなさまが、「 じぇ〜い、ハピバ! 」 と次々に ブログをアップされていた 30日。 私は、川平慈英 ( カビラ ジエイ )の舞台を見ておりました。

東京公演の千秋楽、 超満員。 300くらいかなぁ。 パイプ椅子を並べた座席は ギッシリで、立ち見も あったみたい。

生って良いわよね〜。 アドリブを 見つけるのも楽しい。

「 守ってあげたい 」

昨年 お亡くなりになった 今井雅之さんの 50分ほどだった短編を 縁(ゆかり)の俳優陣が 新たに 長編として世に送り出している作品です。

四日市市文化会館で 9月4日(日)に、1 公演残っているそうです。