試写会に行って来ました。




原作は子どもたちが小さい時に3作読みました。 斉藤洋の児童書です。


「 ルドルフとイッパイアッテナ 」

「 ルドルフともだちひとりだち 」

「 ルドルフといくねこくるねこ 」


今回の映画は 前の2作が原作ということになっています。 ( 厳密に言えば3作目のキャラも登場しますが … ) 


どんな作品でも、基本、原作の小説と映像化されたものは 別物と思っていれば 間違いはないでしょうね。


主題歌は back number の 「 黒い猫の歌 」
、主人公のルドルフは黒猫なんです。


今回、2012年に 4作目の 「 ルドルフとスノーホワイト 」 が出ていることを知り、直ぐに図書館で予約しました。

この 斉藤洋の作品は 「 ペンギンたんけんたい 」 シリーズ も大好きでした。  


声優陣 の顔ぶれも 良かったです。


試写は 2D で見たんですがね、絵本のイラストや NHKの てれび絵本 のイメージがある上に、CG処理のアニメーションが余り好きでないもので … これを3D で見たら酔うだろうな~と思いました。


ストーリーは秀逸で、夏休みに小学生のお子さんと見るのに おススメの映画です。 が、やはり、私は本で読んでほしいなぁと思いました。


小学校低学年で、何とか自分で本を読むようになった子どもにも、このくらいの ( 文字多め ) 児童書は読み聞かせをしてあげると、次の読書へのステップになるんですよね。




「 当たった! 」 と言ったとき、 娘は 「 テスト最終日に、映画なんてみたら寝る!」 と さして興味がなかったようですが、息子は とても懐かしがっていましたが バイトが入っていて …


結局、娘の お友だちのママと見ました。 終わったところで、両方の娘と合流して 遅い夕飯を食べました。


事前に そういう打ち合わせはしていなかったのですが、学校を出るときに、 


「 ああ、今日は親同士が一緒にいるから、一緒にいた方が面倒がないね。 」 ってことになったらしいです。


2人で 一緒に買い物していました。 というか物色し終えて、レジでの支払いだけが残っている状態(笑)。 まぁ、ユニクロなので4点買いでも1万はいきませんでしたが … ちゃっかりしています。


 





予告通り、ジュニアエラ の部分は 削除致しました~。 ( 07.23 08:00 )


2周年記念(笑)として ジュニアエラ の画像を一時復活させます。 ( 02.23 08:00 )



私のブログの2周年に たくさんの お声かけありがとうございました。 画像は削除させていただきました。 ( 03.02 08:00 )