アメーバのマイページに星座占いが出てくるんですが、余り点数の高くない日に 「 特に図書館が幸運です。 」 って書いてありまして …

ちょうど図書館に返却する本もあったので、行きました … ら、1ヶ月に1度の休館日でした。 とほほ。

その翌日に 今度は 満点近い点数の横に、「 料理や手芸など短い時間でも手作りすると、高めの運気をキープします。 」 と出ていました。

料理ね~、

「 バナナは おやつですか? 」 じゃないですけれど、「 おさんどん は料理ですか? 」 という感じ。

何気なく使っていましたが、調べたら 「 おさんどん 」 って京言葉なの? 私は、日に3度の食事の支度 ( 昼は 誰もいないけれど、その分、朝、お弁当を作るし … )という意味で使っています。 神奈川県在住です(笑)。

そんなので良ければ、エンドレスにキープ出来そうです。 さあて、図書館に寄って、スーパーに行ってきますか。


            * * *


基本、私は 土いじりをしないの。 草むしりもしない … ダメな人。

木々は勝手に 緑を楽しませてくれるし、義父が畑 ( 家庭菜園 というには本格的だったのよ ) で野菜も作っていたし … 近所の方たちに 場所を お貸ししていたので 収穫物も良くいただいていました。

今年は 何も植えていなかったの。

ちょっと寂しいな と思って 百均で バジルとルッコラの種を買ってきました。

畑は 手放してしまったので、今まで畑ではなかったところに畝を作ろうと思ったら 石がいっぱい出て来て 大変だったわ。 1メートルで挫折(笑)。

ルッコラは直播き、バジルは取り敢えず、鉢植えに … 乾燥しないように、水撒きをがんばりました。


ルッコラは 既に 虫と競争しながら収穫して食べています。 バジルはやっと本葉が形になってきて、あと少ししたら植え替えです。 もう少し何か植えてみようかしら と思い始めています。



バラの蕾を切って来て、トイレに飾りました。

帰宅した娘が、トイレの中で 何か騒いでいます。 私、青虫ごと連れてきちゃったみたい … 。


花瓶の周りには細かい黒いフンが落ちていて、おかしいなと思って よくよく見たら … 青虫さんと目が合って、威嚇されたらしいです。

確かに 真っ赤の花びらのフチを 緑の物体が!

調べたら、チュウレンジバチの幼虫のようです。 葉は もちろんのこと 花びらまで 食べられて レースのように なっていました。 凄い生命力。