今回、ご一緒してくださる方は、中一日で 「 2度目まして 」 なのですが、子どもの学年も近く、共通の繋がりあるブロガーさんの話題でも大いに盛り上がり、きっと みなさんクシャミしているだろうなぁ~と思っていました。


大丈夫、そのクシャミ、治りかけの風邪のせいではありません、私たちが ずっと噂話をしていたせいです(笑)。




まずは、日ノ出町から急な坂を上り、社長のご自宅 改め 横浜迎賓館へ。 月・火曜が定休のようで、残念ながら門は閉まっており、業者の車が何台か止まって人の出入りはあるようですので メンテナンス中だったのかもしれません。


横浜市は ロケの招致に力を入れているのか、今回の せカムズ 以外にも 鍵部屋、流星の絆 や 家族ゲーム なども この辺りが使われているそうで、いくつか見せてもらいました。


とがみ亭 改め アルテリーベは月曜定休のようで真っ暗。 その お隣の LUNCHAN AVENUE でランチしました。 基本、平日の方が空いていて良いのですが 曜日セレクトは重要かも。




ステイゴールドホテル 改め ニューグランドホテルで せカムズ仕様の ありあけのハーバーを購入。 レシートに 「 世界一難しい恋のマロンケーキ 」 って書いてあって、後で気がついて ビックリしました。 エントランスには 大きく 「 横浜開港157周年 」 の文字。 こういうのはCGで消しているんでしょうかね?



通常バージョンと並べてみました。








水色のクーパーの止まった場所 や ゴスケとのお散歩コース なども案内していただきましたが、ドラマと同じアングルの写真が 撮れておりませんし、みなさん恰好良く撮れた画像を載せていらっしゃるので、そのあたりは割愛させていただきます。


ちょっと珍しいところで、ドラマ使用の家具を提供しているお店に連れて行ってもらいました。




一番見たかった 社長がコロンと寝ているソファーは、こちらのお店ではなかったようですが、テーブルやベッドなど 数点が見られます。 このフロアは家具屋が沢山入っているのですが、色々なドラマに提供しているらしく、紹介のポップがあちこちにありました。



帰ってきてから、他の方がブログで、現地入りする前に ドラマの画像をプリントアウトして持参しているくだりを読み、ああこういう風に準備して行くものなんだ!と勉強になりました。











横浜駅で出会ったイケメンなビジネスマン。 こちらもメッツみたいに、2人と言わず、もう一人 社長さんも一緒に いかがでしょうか? ね、JALさん。




メッツの応募用紙も無事ゲットしました。 普段、三ツ矢サイダー や コーラ をケース買いするのですが、今回は 息子にお許しを得て ( 私は炭酸を余り飲まないので ) しばらく メッツにしたいと思いま~す。 愛のなせるわざよね。


あと少しなんですが 引っ張ります(笑) … to be continued





私、「 妄想のすすめ 」 という記事をあげたんですが、新曲にも 傲慢的な妄想 って歌詞ありましたね~。 その上、FC のメッセージ動画で、まさかの 潤くんから ボーイズラブ なんて単語が飛び出すとは! おばさんは勝手にドキドキしてしまいました(笑)。

追記、リンク貼り間違えました、修正してありますm(_ _)m