ゴールデン ウィーク、みなさま いかがお過ごしでしたか?

大抵のことは 始まるまでが ハナ で、休みの半分にもなると 「 ああ、半分終わっちゃった~。」 ってなりませんか?

コップに半分の水が入っている状況を、「 もう、半分しかない。」 と捉えるか、「 まだ、半分残っている。」 と捉えるかは その人の心持ちの問題なんでしょうけれど(笑)。

「 シルバー ウィーク って いつだっけ?」 と考えている自分がいます。 これって前向きなのかしら?

まぁ、これといって遠出もしませんでしたし、ゆるゆると過ごしておりましたので、通常モードに戻るのに 眠かったです。



兜一式は片付けました。 雛人形ほど慌てませんでしたが、連休中にしまって、主人に蔵に入れてもらおうと頑張りました。 日曜が大安だったしね~。


家事も手抜きをしていたので、惣菜の作り置きも皆無となり、月曜からのお弁当のために、日曜の夕方から頑張りました。


母の日は、娘が忙しくしているので、「 今年はいいよ。」 と言っておきました。

それでも、塾が終わって コージーコーナーのマドレーヌ 持って帰ってきました。 他には もう 店が開いていなかったそうです。 半分は自分の分だったのは ご愛嬌(笑)。

私は、実家には 土曜に届けに行きましたし、義母の分は お墓と 仏壇前に 白と黄緑のカーネーションを飾りました。






連休明けの月曜日

朝、主人が大声で呼ぶので行ってみると 玄関にフナが1匹 飛び出して死んでいました。

わが家、玄関の水槽にフナがおります。

7、8センチほど でしょうか

そのうちの1匹が卵を産みそうだと言って、ゴールデンウィーク中、主人が空気をポコポコする機械を張り切って 買って来ました。

水槽も2つ目を用意したり、綺麗にして、水草を分けたり …

まぁ、彼なりに 良かれと思ってやっていたのでしょう。


子どもの頃にグッピーの繁殖などもやったことがあるそうですから、全くの素人というわけでもないのでしょうし、水槽周りは 私はアンタッチャブルなので 黙っておりました。


飛び出していたのは 卵を抱えていたやつだそうです。

急激な環境変化に マタニティーブルー … 耐えられなかったのでしょうか。 機械を取り付けたために出来た3センチほどの隙間から飛び出したようです。



昔、玄関で買っていたザリガニが脱走したことがあります。 一生懸命探したのですが 見つけられず、後日 干からびて発見されたこともありました。

               *

               *

               *

飛び出した先に どんな世界が 待っていると思ったのでしょうね。 戻りたい と どれほど思ったのか 私には知る由もありませんが … 。



KIRINさんからメールが来ていました。 飛んでみると 47都道府県のうち9つの CM や Graphic が見られました。 まだの方がいらしたら おススメです。