1月31日に 「 母と暮らせば 」 のフィルム上映を見に行った話を書きました。 「 アナログの味わい 」
インターネット社会の今、ツイッターやLINEならばリアルタイムの出来事なのでしょうが
私のブログの場合、タイムラグが凄いんです(笑)。 それでも、最近は記事のストックが少なくなり自転車操業になっています。
前述の記事の場合、実際に行ったのは1月27日。 4日ほど寝かせてあったことになります。
その間に、他の方のブログを巡っていたら …
「 あれ?」
同じ日に 丸の内ピカデリーで 「 母と暮らせば 」 を見た人がいる~!
しかも、普段からコメなどやり取りのある方です。
コメや メッセを重ね、同じ日の、私は上映1回目、その方は2回目で 入れ替えの時に ロビーですれ違っていたであろうことが判明しました。
普段1000km以上離れている私たち、その入れ替えの瞬間、ほんの 10mか 20mくらいの距離にいたハズなんです。
「 母と暮らせば 」 のフィルム上映は全国で ただ1館。 そのピカデリー2は 座席数586席 ( 1階席397 2階席189 )
私の見た1回目は レディースサービスデーでしたが 3分の1ほどの入りでした。 ざっと 200人かそこらですよ。
そうは言っても、顔も 名前も 知らないんですから、すれ違っていたって分からないんですよ(爆)。
でも、凄い偶然! 「 そのうち、会える気がしてきました。」 と言っていただきました。
しかも、その方が 翌日会いに行った人は、私も 昨年夏に お会いしている人なんですよ~。
ことの顛末を報告したら …
「 アラシアンの世界は意外に狭い! 」 とのコメを頂きました~。
* * * * *
娘が、ツイッターに ニノの目撃情報が上がっている と教えてくれました。
1月20日の 丸の内ピカデリー!
ことの真偽はともかく … 実は初め、この日に 娘と一緒に見に行こうとしていたんです。
娘の都合が悪くなって、別日に 私一人で行ったんですけれどね。
偶然! 「 謦咳 ( ケイガイ ) に接する 」 機会があれば、私も 大野くんに倣って グイグイ行きたいと思います(笑)。
詳細は 2月3日の ARASHI DISCOVERY をお聞きくださ~い。
* * * * *
いやぁ~、ビックリしました! ほぼほぼ震源の真上です。 突き上げるような いつにない揺れ方でした。