自分で言うのも何ですが わりと マメな方なんですよ~。
「 ポイントカード 」 の記事にも書きましたが、貯めずにはいられない(笑)。
この度、痛恨のミス!
貯まっていた百貨店のポイントを 年末で4000円分 失効させてしまいました。
暮れも 忙しかったんだよ~(泣)。
もう、落ち込みました。
「 ひえ~っ!」 と叫ぶ私の後ろで、息子が 「 消えたものは もう どうしようもないじゃん。」 と 至極 まっとうなことを言うわけです。
そして続けて 「 言って 気が晴れるなら 僕はいいけれどね、みっともないから 他では言わないようにね。」 って … 言っていないけれど 書いちゃっています。
更に追い打ちをかけるように、「 1回 その百貨店に 買い物に行かなければ4000円くらい浮くじゃん。」
ああ、そうなの行けば ついつい使っちゃうからね。 でも、ランチで4000円使うのと もらい損ねた4000円は違うのよ~。
ほら、女性の品格?タダのものもらっちゃいけないって … でも、「 タダ 」 と 「 お買い得 」 に弱いのは 女の習性じゃないの~?
「 品 」 って難しい。 皇族方は文句なしですけれど、やはり俄かに習得できるものではないしね~。
しやがれの お忍び旅 浅草編で 翔くんが舌をぺろっと出した時に ワイプで 「 下品な顔 」 と本人が言っていますが
上品かどうかはともかく、この上なく 嬉しそうな 可愛い顔ですよね。
上品でも 可愛くもない オバサンは 2度と同じ失敗を繰り返さないように マメに 期限をチェックするのみ(笑)。
* * * * *
でも、このオバサン、実によく話しかけられます。
私、どこにいても 話しかけられる人、道を聞かれる人です。 そう、地元は もちろん、パリでもよ(爆)。
リンクの貼り方を覚えたばかりなので(笑)。 パリの話はこちら 「 日本人が失くしたもの 」
先日も、スーパーで声をかけられました。
東南アジア系の若い女性、棚を指さし 「シオ?」
「 え?そうそう、塩、ソルト!」 でも、塩にも色々あるじゃない … 商品を手にしつつ 「 オール、ソルト。 クッキング?テーブル?」 と食卓塩のビンを皿に振るマネ(爆)。
その帰り道、線路の下を通る 連絡通路から自転車を押しつつ 上がって来たら、杖をついた おばあさんに 「 これは駅の反対側に行けますか?」 と声をかけられました。
もちろん それで 行けるんだけれど、少し離れたところに 階段やスロープじゃなくて、エレベーターがあるので そちらを案内しました。
娘も 良く聞かれるんだそうです。 遺伝かね(笑)。
そして 最近の若者はですね~ スマホを持っているので 「 ○○に行きたい。」 とか言われると 自分が知らなくても その場で調べられちゃうんですよ。 私は知っていることしか伝えられないけれどね。
あなたなら誰に声をかけます?