26日、東京メトロ 日比谷線の銀座駅で火災があり 駅構内 煙が充満して 大変だったらしいです。


その翌日、水曜日レディースデーを狙って、丸の内ピカデリーに行って来ました。 駅構内、既に何事もなかったような感じでした。




「 母と暮らせば 」 のフィルム上映をしていたんです。 全国で丸の内だけだったようです。


見に行かれた方のブログに 22日までと紹介されていたんですが、調べたら 好評につき29日まで延期になった との情報があり、もうこれが最後かもしれないと 種々の予定を変更して、 「 ぼっち 」 で見て来ました。


私の子どもの頃の映画はみなフィルムだったハズ、逆に デジタルしか知らない 子どもたちにこそ見せたかったのですが、まぁ、学生も色々忙しいので … 。




上映が終わって、感想を述べ合っている方たちの話を 聞くともなしに聞いていると、上映当初よりもフィルムが荒れて ノイズ?白い斑点みたいのが結構 増えていたようです。 何回も通っている方がいるんですね~。




アイメイクはしないで、タオルハンカチを2枚持って行きましたよ。 涙は良いですけれどね、鼻をすすらないようにするのが大変でした。


エンディングロールに 「 翔 」 が出て来て 目が反応してしまいました(笑)。 DVDを購入される方があれば 是非確認してください。





映画に行くというのは 娘に言いましたよ。 そこは大丈夫だったんですがね … それ以前に Arashi Blast in Miyagi を一緒に見るはずだったのに フライングしたら怒られました(笑)。


新居、カウンターキッチンって言うんでしょうか、リビングの方向いています。 流しに立って 白菜千切りしながら ( 白菜のナムル、美味しいですよ~ ) テレビが見られるんですよ。


息子の勉強が一段落したそうなので、夕飯の準備をしながら大音響で ( 換気扇回っていると聞こえないんで ) 宮城を見ていたんです。 ちょうど 娘から電話がかかってきまして バレました。



「 え~、それ 私も一緒に見るヤツじゃん!」


「 いや、お母さん 何度見てもいいし … 」


「 ズルくない?!」


ずるくない、ずるくない。 だってあなたを待っているといつまでたっても見られないじゃない?





一緒に感想を言い合えるのは楽しいですけれどね、今年は一人でも色々なことに挑戦していこう!と思っています。