え~、私のブログは時差記事が多いですが、それにしても 古い話になります。 「 立場が人を作る #2 」
え~、のんびり温泉に浸かっているハズでしたが …
主人が熱を出し、予定を切り上げて帰ってきました。 休日夜間急患診療所へ連れて行きましたが、インフルエンザ検査は陰性でした。 リフレッシュどころか 逆に疲れました~。
ということがありました。
その時、主人は 「 一人で帰るから 駅まで送って。」 と息子に 言い。
息子は 「 駅まででも 家まででも 送るのは構わないけれど 大丈夫なの?」 と
私は フロントスタッフに 体温計を借りたり、近くの病院や薬局について 問い合わせをしたり …
普段ならまだしも 週末・年末で 医療機関も休みに入っていますし、「 大体、ホテルで寝ていられない人が 家に帰って 一人でどうするの?」 と 押し問答していたら
娘が一言
「 帰るよ。」
それで 全員が それに向けて 行動を開始しました。
普段、 家では 「 どうしよう~。」 と おやつの種類を決めるにも うだうだ 言っている 彼女。 学校では、基本、人とは争わないし、係り決めなどで 人と希望が被ったら 波風を立てることを嫌い あっさり譲るタイプです。
* * *
その日は、主人が 夕飯がいらないと言って出かけたことと、息子のリクエスト & 長く台所に立てない ギックリ腰の私の都合で、鶏釜飯の素 を使うことになりました。
パッケージの説明を読むと、もち米 を混ぜて おこわ にもなる とあり、「 それもいいなぁ~。」 と思いました。
息子に 「 どちらがいい?」 と聞きました。
「 どちらでもいいけれど~、お母さんは おこわ にしたいんじゃないの?」
「 え、どっちでもいいんだよ、キミの好きな方で … 」
なんて問答をしていましたら
娘が 「 普通の釜飯がいい。」 と横から。
「 じゃ 」 と息子が言い、いわゆる白米に落ち着きました。
彼女、ここへ来て、自身の進路についても ある決断をしました。
この4月には 高校3年生ですから、遅いくらいなのかもしれませんが、黙っていれば そのまま大学まで行けるエスカレーターに乗っているので、それ以外の選択をするということは、自ら苦労を買ってでることになります。
もう、直接 勉強を見てやることはできませんが … 本人が決めた以上、親として、出来る限りのサポートはしようと思っています。
でも、それと これとは別なので、嵐ゴト をお休みする予定はありません(笑)。ハナニラ
ほとんどが白の中、これは青味がかっています。
ムスカリ
息子が小さい時、ぶどうの赤ちゃん と呼んでいました。
庭がカラフルになってきました。