まぁ、大抵 いつも何かを探しています。


「 ♪ 探し物は何ですか~ 」 と言ったら そこは やはり 井上陽水でしょう。




言い訳をするならば、自宅の建て替えのため 2度引っ越しをしたので ( しかも現在進行形 ) 大量!のゴミを出しましたし、物の置き場所も 「 とりあえず 」 のものが多く 混乱しているのです。




先日は 結婚指輪を探していました。 普段していないので、化粧品を入れている引き出しに入っていた 「 ハズ 」 なのに、新居に移動させようと思ったらありませんでした。


結果から言えば、思っていた引き出しの中にちゃんとありました。 直接入れていたと思ったら、何かのおまけにもらった 薄いピルケースのようなものに入れてありました。




その前は、息子の通帳を探していました。 絶対、家の中にある! とは思ったのですが、心配になり窓口に行って停止の手続きをしました。


それは、私ではなく、息子が車のドアポケットに入れて 忘れていたようで、主人が見つけてくれました。




大体、必死になっている間は 出て来ないものです。



「 探すのをやめた時 見つかる事もよくある話で 」 と 陽水も歌っています。




娘が自身の進路について考え始めています。


春から高3ですから 普通の人よりも遅いくらいなのでしょうが、私は18で その先の人生が決まる とは思っていないので 広く選択肢を残しておければ良い くらいに思っています。


国家資格が必要で その学部に行かなければ なれない、医者のような職業につきたい場合は 別ですよ~。


過保護な親なので 大学まである エスカレーターに乗せました。 それに 疑問や不満がなければ、そのままレールに乗って行けば良いのです。 親としては保険をかけたつもり。


しかし、彼女は 自分には違う道もあるんじゃないか と 自分の可能性について 考え始めたようです。




さあて、新年から 初めての進学塾通い、どこまで続くのか分かりませんが、久しぶりに私も 「 受験生の母 」 になるようです。



あ、私、 「 過保護 」 を 余り 否定的に捉えておりません。 過保護 と 過干渉 は別物であり、慎むべきは 「 過干渉 」 の方だと思っています。 親が 子どものために 何かしてやれる時間は それほど長くないんじゃないかなぁ~。




               * * * * *




年明けに、ミスドの福袋を買ったら ハロー キティのスケジュール帳 が入っていたんです。


まぁ、基本 家にいる人なので 工務店がくれる 大きいサイズの手帳を使っています。


携帯に ( ご存じのように ガラケーです。) スケジュール が入るんですが、これ、電話で話をしているとスケジュール見られないんですよ!


昨今、携帯を持たずに歩くことはありませんから、携帯にスケジュールを入れるのは 理に かなっているようでいて、実は不便なんです。


スマホだと こんなことはないのかな。


取りあえず、しばらくスマホにする予定がないので、久しぶりに スケジュール帳を持つことにしようかなと思った次第です。 


で、キティ … 


嫌いではありませんが、何か違うよね ということで カバーを剥がしてみました。 ざっと縦15センチ×横22センチ。


代わりに何を入れようか って話です。


がっつり 嵐にすると、キティ 以上に 人前で 出しづらくなりますよね。


嵐ファンに だけ 理解され、そうでない方には気づかれない、そんなデザイン、ないですかね~。