推理小説の読み過ぎ?
刑事ドラマの見過ぎ?
私、毎朝、一日の予定を確認して、メモを作ります。
お弁当2、ビン・缶のゴミ出し、植木屋さんへのお茶出し、来客の予定、買うもの …
小さな 直ぐ終わるようなことから、税務申告のように何日もかけて準備することまで、多岐にわたります。
終わったものは 線を引いて消します。 自分がどれくらい頑張ったのか目に見えるから。
一日を振り返る時に、ふと思うんです。
今日、どれだけの人に会って 「 私 」 と認識されたのかなぁ~って。
もし、ある日突然、警察官がやって来て 「 ○日の ○時頃、奥さん、どこで何をしていました?」 「 それを証明してくれる人は?」 って聞かれた時に どうなんだろう って(笑)。
会社勤めの方は 日中は証明されるでしょうが、うちに一人でいたら アリバイがないですよね~。
結構、人の出入りのある家なんで、平日でも、そこそこ人に会い、会話しますし、金融機関やスーパーには きっと 録画機能のある 防犯カメラが設置されているだろうから、そこも大丈夫。
夜は … 家族の証言はダメなんでしたっけね。
私は土日の方が 家族以外に会わないかなぁ~。 平日の方がリズム良く、自分のペースで仕事が捗るので 忙しいようでいて ラクかもしれません。
土日は昼食も しっかり作らなければなりませんしね。 自分だけならば簡単に済ませるんですが。
あ、でも最近は 一人の昼食も 割と 色々食べているかも。
* * * * *
「 マイブーム 」 って言葉、今でも使います?
私のマイブーム、惣菜の作りおきです。
無印良品の 真っ白な バルブ付き密閉ホーロー保存容器 がお気に入りです。 既に 7個(笑)。 色々なサイズがあります。
ひじきの五目煮 や 切干大根の煮付 のような定番の他に
「 3日はもつし 冷めても美味しい! 毎日つくらない おかずの手帖 」
「 15分でストックおかず 1週間いつでもおいしいラクラクレシピ132 」
を参考にせっせと新作を試しては、冷蔵庫に日付とメインの素材名を付箋で貼って並べています。
一日30品目を食べさせたいと思っているので、重宝しています。
夕飯用に始めたのですが、パンの朝食にも、私一人の昼食にも使えて便利です。 ただ、せっせと消費するので なかなか 「 常備 」 菜にならない(笑)。
結果、食事を作らなくて良い日は存在せず、主婦に休みはないんですよね~。
* * * * *
子どもが大きくなって、サンタクロースも随分簡単になりました。
ネットを駆使したり、トイザらスに開店前に並んだり、イトーヨーカドーの抽選に並んだり … どうして みんな同じものを欲しがるんだ!と思ったりしましたね~。
今年、娘は 「 サンタさんに、欲しいもの 現金 って手紙書くから~。」 って言っています(笑)。