「 メアド変更したので、登録よろしく 」 って来たんですけれど …
そもそも 登録のないアドレスだったんですよ。
「 どちら様でしょうか?」 って返信したんです。
そうしたら、意味の通らない ( さも、第三者からのメールについて語るような ) 文章の最後に
「 ちなみに 俺は○○だよ 」 って 知らない名前がありました。
息子に話をしたら、そんなものに返信をしてはダメだ と叱られました。
彼らは LINEが主流なので そもそもメアドの変更のお知らせなんて来ないらしいです。
私のところには 時々来るんですよ。 まぁ、普通は 旧のアドレスが登録されていれば 本文に署名がなくても 誰だか分かるんですけれど。 私自身、本文の下に署名を付けていない人なので … 。
放置しておいたら 更に、意味の通らない文章の最後に 自己紹介と称して名前、25歳で仕事は雑誌の編集をやっていると書かれていて
「 年齢って聞いても大丈夫かな?」 だそうです。
もちろん、返信はしませんけれどね、「 あなたの倍です。」 って書いたら どんな返信が来るんだろうと 気になりました(笑)。
どこからアドレスが漏れたのか 気分悪いですが、これって何詐欺なんでしょう? 彼らにどんなメリットがあるんでしょうね。 出会い系とかいうヤツなのかなぁ。
当方、どちらかと言えば オレオレ詐欺の心配をされる年齢ですからね~。
主人にも呆れられ、娘には 「 返信は1回だけ?」 「 名前は入れたの?」 と 矢継ぎ早に質問され、隣で 徐に ため息をつかれました。
いやぁ~、面目ない。
という記事をですね、予約更新するのに 日付を間違えたんですよ。 翌朝、偶数日なのに自分で開けて「 ? 」 って気づいたので、一旦下げさせていただきましたm(_ _)m
早めに来て、「 いいね 」 を下さった方々、もし、もう一度覗いて下さったら 「 ? 」 って感じでしたよね。 申し訳ありませんでした。
* * * * *
今日、わが家の夕飯、豚汁です(笑)。 大野くんのお母さま、いくつのお誕生日を迎えられたんでしょうね~。