福山雅治の結婚のニュース


反応してしまったのは、その前に FRIDAYショックがあったから … そうでなければ アミューズの株価が下がったなんて話題も 「 そんなの関係ない 」 って笑ってスルーだったと思います。



そういえば、VSで久しぶりに 小島よしおの 「 そんなの関係ね~ 」 を見ました。 娘が 「 あの2人 ( 松潤とニノ ) だから ちゃんと ふってもらえて良かったね。」 と言っていました(笑)。




さて、お相手の吹石さん、やまたろにも 出ていましたね。


私が 吹石さんで印象に残っているのは 何かの番組で、舞台を見に行ったら 隣の席が櫻井くんだったという話をしていて


「 ホントに偶然 」 と力説して MCに そんなに力入れて言わなくても(笑) と言われて


「 だって、櫻井くんのファンの方たちに申し訳ないじゃないですか。」 と言うようなことを言っていました。 そんなに気を遣わなくても、と その時は思いました。


でも、今回のことで 良く分かりました。 そういう難しい世界なんですね。




その偶然だって 本当のところは分かりません。 でも、我々は 名探偵コナンや 相棒の右京さんのように、たった一つの真実を求めているわけではない。



世の中には 知らない方が幸せなことだって たくさんあるはずです。


うちの子どもたちが通った幼稚園は いわゆるお受験をして入園するタイプで、毎日 親が園まで送迎をすることになっていました。


電車に乗って通園する人が多いのに、在園時間は短いので 近隣で買い物や お茶、ランチをしているママが多かったんですが、


私は下の子を預けて来ていて すぐに一度戻らなければいけなかったり、下の子を連れていて その仲間に入ることが出来なかったりして 寂しいと思っていました。


ある日、そのことを先輩ママに話すと 「 知らない方が良いことが沢山ある。 参加しないで済むのならその方が楽。」 というようなことを言われました。


下の子が通園するようになり 役員を受けたり、先輩ママとして相談を受けたりするようになると、自分がもらった 様々な言葉の意味が良く分かるようになります。


それからも、折に触れ先輩ママにお話を伺うことがありましたが、印象に残っているのは、役員の打診が来た時に どうしようと相談すると 「 一年役員をやって分かったことは、世の中、ホント色んな人がいるんだってこと。」 と言われたこと。


その言葉を反芻しながら、何とか頑張れました(笑)。




自分を普通だと思わないこと。 それって 案外難しくて、意外と大切だったりしますよ。