ネットの世界 って顔が見えませんから 性別や年齢を詐称していても分かりません。


分からないから 出会い系とか 騙されちゃう人がいるんですよね。


だから、子どもには 危険だと教える。 便利なツールではあるけれど リスクも大きい。


自己責任 と言える年齢はいくつからでしょう。


まぁ、騙されないと思っている人が一番危ない という説もありますが … 私、根拠もなく自分は平気なんじゃないかと思っています(笑)。


だって、文章って 「 人 」 が透けて見えませんか? それくらいの 人を見る眼は 養ってきたんじゃないかと思う50歳。


ブログの世界で繋がってみて、もちろん 共通項は嵐だから、娘くらい若い子もいるし、嵐のメンバーと変わらないくらいの人もいるけれど … アラフォーどころか アラフィフの人が多くて(笑)。


類は友を呼ぶんだよ~。 と 愛を叫んじゃいます?






嵐ファンには馴染みがないかもしれませんが ジャニーズジュニアがメインの 「 ガムシャラ!」 というバラエティ番組があって、そこからの流れで夏休みに長期公演やっているんです。


我・武・者・羅・覇 ( 覇は今年増えたようです。) の5チームに分かれて戦うんですが


まぁ、自分の好きなジュニアのいるチームを応援するわけですよ。 「 残り公演が何回で、対戦が残っているところがどこで~」、娘がスマホ見ながらブツブツ言っているんです。



「 確率の計算、もっとちゃんと勉強しておけばよかった。」 って(笑)。



どこが優勝しても大差ないと思うんです、私はね。 娘は応援するジュニアの喜ぶ顔が見たいんだそうです … 愛ですね。 恋かな?


そこで ハタと気づいたんですが、それ、どこが優勝しても あなた分からないんじゃない? 最終日チケット持っていないでしょう~。 公演自体は2回も行っているけれどね。


中継はないし、きっと WSは扱ってくれないよ。


どうも、最終日公演を見に行った人がつぶやいたりするのを拾うらしいです。


ま、そのうち その深夜番組の中でやってくれるのでしょう。 ( 娘の応援するチームは優勝を逃したそうです。)



デビュー前のジュニアを応援するのって、源氏物語の紫の上じゃないですが その成長ぶりを楽しむという感じですかね。


あ、若い子の場合は 「 共に歩む 」 かな。



今はチケットが取れない嵐にも 会場が埋まらない時代があって、その頃を支えたファンがいるんですよね。 「 糟糠の妻 」 (そうこうのつま) なんて言葉が浮かびました。


そういう昔からのファンの方は現状、どんな気持ちでいるんでしょうね。


子育ての最中って 早く大きくなってほしい って思うじゃないですか、小さいうちは手がかかるし、成長は嬉しいし、楽しい。 昨日出来なかったことが 今日出来るようになる … 。


でも、どこかで思うんですよ。 ゆっくり大きくなってほしい、今のままが可愛い、いつまでも私の手を必要としていて欲しいって。



               * * * * *



結構、私がお邪魔するブログのみなさん、語彙が豊富で … 難しい言葉が出てくるんですよ。


私の場合、すぐ調べますけれどね。 特殊な趣味の用語(爆)のこともありますし、フランス語だったり、台湾語だったりもしますが、普通に日本語で読めない熟語なんかが出てくると 「 お!」 と思いますし、調べて 「 ああ、こんな言葉も知らなかったんだ。」 と恥ずかしくなることもあります。


速攻、子どもたちには 「 これ、知ってる?」 と確認しますね(笑)。









コムラサキシキブの実が色づいてきました。 グラデーションがきれいです。 まだ、ピンクがかった色ですが、そのうち紫になります。




私、おかげさまで ブログを書き始めて 本日をもって 半年とあいなりました。 これからもお付き合いの程、よろしくお願いいたしますm(_ _)m