いやぁ、壊れました、洗濯機。


実は、自宅の建て替え中でして、親の家に7月までの予定で 仮住まいをしております。旧自宅にあった洗濯機(ナショナル~)も ちょうど寿命だったので廃棄したんです。


で、ここの洗濯機は 日立でした。小ぶりですが短期間のことだしと ガンガン回して回数でカバーしておりましたところ……壊れました。


ハードワークだったのかしらん。


私、文系のおばさんなんだけれど 実父が機械いじりが得意な人で 小さいころから見ていたからか 結構いろんな物を自分で直したりするんですけれど…


修理依頼をするのに お客様センターの人に内部状況を説明していたら 「そこはお客様に外していただける部分ではございません。」 って叱られちゃいました。


ヤマダ電気の長期保証も切れちゃって、部品の保有期間も過ぎているって言われたけれど、新居に新しいそれなりにサイズ感のある乾燥機能のある洗濯機が欲しいので、今、買いたくないんですよ~。


で、部品がないと 直るかどうか分からないので 出張費が無駄になっちゃうかもしれないと言われたんですが ---- 出張修理を頼みました。




結果、部品は まだ在庫のあるもので 無事修理完了しました。出張費込 8640円也。納得の価格でした。


技術のお兄さん、前にも冷蔵庫の修理に来たことのある人でした。「 夏前に洗濯機が欲しいんだけど乾燥機って別がいいかしら?」 なんて相談しながら 「 嵐グッズが付くなら、新居に日立の洗濯機買うんだけど~。」 って言ったら、社内でも非常に管理が厳しいと言ってました。 


残念(笑)。





         



ヤマダに蛍光灯を買いに行ったついでにパンフもらって来ました。

乾燥機単独の展示はないんですね~。ドラムばっかり並んでいました。


洗濯機ってお盆辺りに一番値が下がるらしいんだけれど夏前に欲しいんだよな~。悩みどころです。