VS で大野くん、すずちゃんに40歳に見えると言われていました。


私は、とても34には見えず 実年齢よりも2割方 若く見えると思っていたのですが、17の子からすれば34は もはや倍!


そして 40過ぎのジャニーズも いっぱいいますし、


どう見えるか っていうのは 誰から、どの立場から見るのか ってことですものね。



この、すずちゃん、他の発言でも バッシングを受けているようです。

有名税みたいなものだとは思いますが、17歳のたわいない発言とスル―してもらえないんですね。


40と言われた大野くん、番組的には憮然とした顔していましたけれど … 特段 気にもしていないと思いますよ。


このくらいで 親の顔が見てみたいと言われても 親の方も困りますよ。 うちの娘も、17ですけれど。



                  * * *


うちは 子ども2人とも私立なんですが 親の稼ぎが良いわけではなく


義母が一部学費を出してくれていました。 今みたいに 教育信託なんていうものはない時代でしたが、いずれ残す お金ならば、あの時 それがあれば … って後悔することにならないように と言ってくれました。




「 借金の日延べは出来るけれど 教育の日延べは出来ない 」



座右の銘とまでは言いませんが 名言だと思っています。


私、どちらの学校に保護者として行っても 「 ○○さん、あちらの学校の保護者っぽくないわね。 」 と言われます。


どっちつかず … イソップ物語のコウモリみたいだなと思います。 私が 鳥だの獣だの言っているわけではありませんよ~、先方の持つイメージ。


世間の持つ、その学校のイメージに合わないってことで、つまりは自分と同じ学校の保護者っぽくもないわね ってことだと思います。


誰にも 1日は24時間だし、学費が100万、エルメスのバッグも100万なら ( あれ?100じゃ買えませんか? )


時間の使い方も お金の使い方も 人それぞれで良いと思うんです。


確かに 最初はみなさんの服装や持ち物が気になりましたよ。 でも、「 人は人 」 と思えたらラクになります(笑)。


親のために学校行っているわけじゃありませんもの。 エルメスのバーキンがなくても 保護者会行けますって。


確かに同じの持っている人、行きがけの電車の中から 何人もお見受けしますけれどね。 パーセンテージにしたら大したことありませんよ。



                  * * *



ワクワクで 大野くんが 松潤に贈った言葉が 「 知足 」 だったそうですね。


タルヲシル、なかなか難しいことです。


「 知足 」 で思い出したのは京都、龍安寺の蹲踞 ( つくばい ) で有名な


ワレタダタルコトヲシル


私が見たことがあるのは別の場所にある おそらくレプリカなんですが 凄く印象的だったので 良く覚えています。 年を取ると新しいことはなかなか覚えられませんが 古いことは覚えているものです(笑)。


「 吾唯知足 」


この4文字にそれぞれ口が入っていますよね。 蹲踞の真ん中の四角い穴を口の部分に見立て その周囲に上から時計回りで 五、隹、足の口を除いた下の部分だけ、矢と書かれているんです。



                  * * *

子どもたちの教育も そろそろゴールが見えてくるかな? というよりも親の出番はなくなるかな … これからは 是非、自分たちで取捨選択をしつつ進んで行って欲しいな。



                  * * *


TBSの 「 SASUKE 」 という番組があります。 1997年スタートの不定期で放送されているスポーツエンターテイメント特番です。 収録の緑山スタジオ、昔は 道路からも 巨大セットが見えたりしていました。 今はどうなんでしょう。


7月1日の放送で、「 ジャニーズ初参戦!」 としてA.B.C-Zの塚ちゃんが出場していました。 さすが、ジャニーズ1と言われる身体能力。 惜しくも firstステージクリアなりませんでしたが、十分射程距離内、次回が楽しみです。


こうしてジャニーズの面々、それぞれが活躍できる新分野を開拓して行くんですね。 翔くんの報道も、加藤くんの小説も そうして誰かが道筋をつけ 後輩もそれに続いて行く。


塚田くんに 続くのは誰かな~。