一昨年、初めて大腸ポリープを取ったと思っていたら … 3年前だったらしい。


私の記憶ってホントあてにならないわ(笑)。


今年度、主人の扶養を抜けたので、受けられる健診 ( 補助 ) の内容も変わって


受ける病院施設は変えなかったから、そちらで組み合わせとか色々相談にのってもらって 保険診療と組み合わせて 諸々 受けて来ました。


検査着に着替えたついでに、まとめて検査した方が楽かなぁ〜と思ったんだけれど、当たり前だけれど 時間がかかって くたびれました(笑)。


結果は、まあ、胃、肝臓、乳房 … 投薬が必要なものから、半年後の検査、一年後の検査と色々引っかかったのですが


一番の問題は 便の潜血検査で陽性が出たこと。これは もれなく大腸内視鏡検査行きなんですよ。しかも、今回は 2+ つまり、2回の検査で、両方引っかかったということらしいです。


諸々の予定を考慮して ( 前3日の食事制限、ポリープが発見され切除した場合 後ろ7日の行動制限 ) 予約を取って


もう片手では足りないくらいやっている大腸内視鏡検査を受けて来ました。


多分、7回目?


結果から言えば、今回ポリープはありませんでした。


先生も 2+ だし、あると思ったんだけれどね〜 と言っていました。


YouTube などネット情報を見ていると、検査機関によって、すご〜く差があるようで、父の言う 寝ている間に終わる というだけでなく、検査前の腸管洗浄剤も種類によっては 飲む量が4分の1 になったり、検査中 腸壁を膨らますための空気による検査後の腹部膨満感を軽減するために体内に吸収されやすい炭酸ガスを使うところもあるらしいです。


いいなぁ〜 とは思うけれど、費用の違いもあるし、内視鏡だけ 別のところでやる というのが 私にはハードルが高くて、文句を言いながらも昔式の検査を受けているんですよね〜。


かかりつけを持っていると、自分の記憶が怪しくてもカルテに残っていますからね(笑)。


取り敢えず、今年度分は終了! 


60年使用して あちこちガタが来ていますが … メンテしつつ、ボチボチやっていきたいと思います。