ちょいまえに
おもいだして
ベルばら(ベルサイユのバラ)みたくなりチューチューチューチュー

YouTubeこの二本しかあがってないなー




アントワネット様のモノローグすげいチューチューチュー

名作アニメだと思いますおねがいおねがいキラキラキラキラキラキラ


声優さんも声がはっきりしていて
通りがすごくいい!


話はご存じ
フランス革命の話なので、

後半になってくるほど
暗い、難しい話になってくる


子供こころに
暗殺の大天使 サンジュストすきだったんだよなぁチューチューチューハートハートハート



昔から美しいひとがすきラブラブラブラブ


あとちょうどこの回で
サンジュストとベルナールの
やりとりが、

10歳ごろにみてたけど
人生を感じさせて非常に印象に残った
シーンだったニコニコニコニコ


サンジュストの言い分もわかるし、

でもさらに状況を、人生をわかっているのはやっぱりベルナールかなぁ。




フランス好きだったし、

フランス革命をいろいろんな
資料やら解説やらみてて
思うのは
ルイ16世もマリーアントワネットも
そんな悪人ではない。

ただ時代の変わり目にいた。

 時流を読める冴えたタイプの
人ならまだ違ってたかなぁ、
と思うけど

just 貴族だから
新しい波に乗れなかったから
断頭台に上ったんかな〜とおもふ。

いや、時流に乗れてたとしても
時代が彼らをゆるさなかったか……… ショボーンショボーンショボーン

なんてあらためて思いました。


フランス革命のあと
ギロチンブームでガンガンに
人殺されてるからね。

みんな誇り高くわめかずに
死んでいったらしい。

唯一誰かがギャンギャンわめきながら
ギロチンにされて
「もし最初からみんながこういうふうにしてたら、悪しき風習が長引くことはなかっただろう」みたいなこといってた。


サンジュストは実在したけど
まあテロはやってませんでした。

あと蛇足で、
ベルばらの作画監督って


荒木伸吾さんと
姫野美智さんなんですが、


わたしがはまった聖闘士星矢の
作画監督でもあるのよね。

偶然キョロキョロキョロキョロキョロキョロ


彼らの流麗な絵が大好きでしたハートハートハートハート

やはり好きなもの、自分に
流れるものは


呼ぶのか呼ばれるのか、
ひかれあうものなんだなって
思った。


ヨーロッパ行きたいなぁ。
将来はいずれ行きたいし
もっと関わりたいな。


ううん、夜更かししたら
胃がいたくなってきた滝汗滝汗滝汗


おやすみなさい おすましペガサスおすましペガサスおすましペガサスおすましペガサスおすましペガサス