仕事の人間関係の話
前からいってるけど、
古参メンバーやめちゃって
わたし一人であと一年未満に
入った新人ばかり!
ってかんじで
去年あたりから始まった体調不良諸々は
治らないし、
既存メンバーいたときは愚痴れたけど
仕事内容含め
そゆの相談できないよな〜って
感じでいたんだけど。
ただ、上司、管理者サイドで
もう15年選手ぐらいの
女性アシスタントがいて
(わたしは業務委託で統合した
創立メンバーで、会社自体は場所を移転してきて昔からある)
もともと、創立当初は仲良くて
ごはんも食べに行ってたんだが
部署内の人間が色々変わったりで
あんま交流がなくなっていったんだけど、
創立当初のメンバーも、
アシスタントになったメンバーも
みんな辞めちゃったから
ちょっと距離が遠退いてた
ベテランアシスタントさんと
残ったもの同士
仲良く、円滑にやりたいよなって
話しかけたりしてたら
向こうからも
仕事が一段落したときに
さいきんどう?あーだこーだで
色々喋ってきて
またご飯いこ!
ってまた仲良くなってきた(笑)

なぜか
「私の愚痴ばっかになっちゃうかもだきけど(*_*;」いわれたが
色々あるんすかねぇ………
いまの部署を見渡すと
上司抜かして
もう一人のアシスタント、
29歳でいまの業務委託の大本
部署から一年前に抜擢された
男子が
仕事は早いわ、気遣いすごいし
今年入った新人の研修ぜんぶ
彼が育てたから、新人は完全に
彼になついてんだよね。
だから部署がわりと
彼頼りというか、彼の国になりつつある(笑)
その彼女は
地道にじっくりやる。
あんま臨機応変きかないタイプ
なんで(笑)
そして案外打ち解けないので
孤立感あったのかも………
で、図式的には
争ってるわけじゃないけど、
29歳男子の王国vsベテラン女性
アシスタント
みたいな感じかなぁ


で、思ったけど
わたしどっちとも
たぶん仲良くやってけるタイプだなぁ
と思ったのね。
まだ新人メンバーであんま
統一感もないけど、
昔からの
女性アシスタントとも
昔を知ってる者同士しゃべれるし、
29歳アシスタントとは
特に仲良くはしてないけど
「あ、このひと人の気遣いできる」
「空気読める」
ってお互い感じてるし
その下についてる
大抜擢された
新人アシスタント
にも「ピノさん、連絡先教えて下さい!」
いわれたし
好かれてるのかなぁみたいな
教えてないやw
だからまあ、
うまくやってけるんじゃないかなー
わたしわりとフラットで
接するからさ
女性アシスタントさんには
「ピノさんみたいな人は
貴重!誰とでも仲良くするし」
ムードメーカーじゃないけど、みたいな
こといわれた。
でもわたし普段から
ひとに構うタイプでも
ないんだけど………


でもやっぱり
根底に愛があるから
わかってもらえるみたい
しらっとしながら、
態度でもちゃんとコミュニケートするしね
なんていうか
わたしは誰の味方でもないし、
わたしは誰の味方でもある
それはそれ、これはこれ。
って感じかなぁ。
まあ好き嫌い強いから
苦手〜ってひとはいます


ただそれで破綻するんじゃなくて
結局
フラット、愛を持つことが
人間関係を気づいていく
コツなのかなぁ………
とふと思いましたので、カキカキ。φ(..)
たぶん
普段から人をよくみてるし
心情も察することができるし
あとそれをベタッと押し付ける
感じしないからかな
基本さら〜っ


としてる(笑)
あと自分をしっかり
持ってる、人間関係に振り回されない
自分の世界観あるからなぁ
と分析してみたり



9月に辞めた子もアシスタント
だったけど、そこら辺の軋轢が
いやでやめたみたいなんだけど。
性質もあるからだろうけど
やっぱり彼女はキャパシティが
なかったんだよね
私、私が!みたいな。
まあほんとそれは性質だからなー。
わたしはたぶんそこらへん
できるタイプかなぁ。
っていう最近の
人間関係の感じた話でした。
ん〜やっぱり
メンタルというか
考え方は建設的で実に健やかだと
思うんだよな〜
やっぱり私、不定愁訴って
外的環境の要素が強い気がする〜
(暑い、寒い、空気の流れとか)
神経を病むって
メンタルより
回路なんだろうなーと
思ったりする。
不定愁訴なければ
いまんとこでバリバリ仕事するっちゅうの!
基本仕事すき。
対価でお金もらえるのは喜びだよ


働けピノさん
あとは不定愁訴改善〜〜〜〜〜




最近これみつけた
ご存知ジャニスジョップリンの
ローズ。
ベット・ミドラー版


こんないい曲だったのか


泣けるよぉ




昔小5のとき
おとんに映画みさせられ
サッパリ分からなかった思い出がある。
おとんよ、とりあえず子供に
みさせるには早すぎたか………
ベット・ミドラーは大好き





彼女の映画なら
フォーザボーイズがめっちゃいい


コメディ映画らしいけど
これヒューマンドラマじゃない
往年のコメディコンビの
長年の確執、それでも関係性が
保たれていくってなかなか妙をついた
作品〜



ベット・ミドラーがまた
人間味あっていい役なんだよ〜
コンビの相方のおっさん
マジ狡猾すぎる


私が好きなシーンは
1:06:47あたりから始まる、
クリスマスパーティーで
サンタに扮した仲間を実は
おっさん首にした、って分かった時の
ベット・ミドラーの怒るシーンと、
1:22:35あたりで
ベトナム戦争の慰問で
女性ダンサーに興奮して
はしゃぎすぎた兵士を一喝やりこめる
(そして愛に満ち溢れてる)
シーンがすき!



ベット・ミドラーみたいな
ヒューマンなひとになりたい


そして昔からのうちのママに
似てるなぁ

って思ってた
あのふくよかな感じと、
愛情に溢れた感じが。
いまはうちのママは痩せてるけど………
そんなこんな
今宵も脳内が忙しいピノさんでした。
さて鍋食べよう。