ヽ(・∀・)ノやぁ
うーん
休んでたら治ったのに
歯茎の腫れが疲れると出る………

口腔外科いきはいやだなぁ………
仕事して、
会社のコーディネーターさん
(仕事の相談とか更新とか相談する人)
と話して
体調どうですか?
うーんイマイチなんです………
って話してからの
一日が終わって
ほっといつものわたしの時間



もーめまぐしく内面の世界は
服とおんなじように変わるんだけど
子供のころ過ごした80年代に
印象に残った映画思い出してた!
これすーっごい
印象に残ってる!
テレビでみたけど
不可思議な世界と
デヴィットボウイがかっこよくて





いまYouTubeでパラパラ改めて
みたら
ジェニファーコネリー超かわいいし


この不可思議な迷路って
エッシャーじゃん!※有名な画家
て子供のころひかれるものは
自ずと自分のそのものをいうもの形成してるんだな〜
と感じた。
大人になってから
このラビリンスのことなんて
すっかり忘れてエッシャーすき!って
見に行ってたからからね。
魔王に子供心に惚れ、
わたしも連れ去ってほしい!って
思ってたなー(*´ω`*)
ダークサイドにとらわれるわたし


そして
いまはハリポタなんだろうけど、
わたしの中でファンタジーといったら
これ!
アトレーユに惚れてた





この映画の中の主人公と同じように
アトレーユがピンチになれば
「たすけてー!!!ファルコーン!!」
って叫んでた(笑)
ファルコンかわいいー


アナログ感やばし!



幼心の君もかわいい(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)
これご存じミヒャエルエンデの
「果てしない物語」なんだけど
この第一作が西ドイツ製作で
あのころは
西ドイツだった…………
大ヒットしたから
part2からハリウッドが映画化しやがって

大切なドイツのファンタジー感が
台無し





「ふざけんなし

おいハリウッドぉおお



」
ってキレた思い出がある
あぁ懐かしの80年代


いまみるとやっぱり80年代らしく
古い、アナログ感。
でも子供のころに感じた
わくわく、なにやらザワザワ
惹かれるって気持ちを思い出して
気持ちは無限大になる。
わたしの内面はどこまでも広いのかも。
ファンタジーに捉えられ、
自分をとらえてはなさない
なにかを探して、いきてる。
このジェニファーのように
不思議の中をさまよって
まどろみましょうか。
そうして、魔王を
みつけるの。
魔王にみいられて、
とらわれるの
おやすみなさい
