昨日は広島に原爆が投下された日。

決して忘れてはいけないことだと
関連番組を見てました。


さっき毬谷友子さんのblog
(たまに拝見してます)をみてたら、
わたしが見逃してしまったNHKスペシャルの話をされていた。


この方ってメインストリームの女優さんではないのですが、何か心惹かれるものがあり、
blogも「あぁ、わたしも同じようなことを感じる」と思う方です。


話は戻り、
わたしたちは戦後生まれで
〜らしいという形でしか

原爆を知らないけど。


でもそれじゃあだめなんだ。

確かにあった、
辛すぎる悲しすぎる、
一生涯を支配する闇。


それを感じないと、
関連番組をみて、ただ知識と情報だけじゃなくて、イマジネーションをフル活用して


追体験すること…………

それがとても大事なんじゃないかと思う。

なんでそんなことを思うかというと、
やっぱり
被爆された方々、
亡くなった方への思いかな…………


もしなにか違っていたら
わたしたちが体験してたかもしれない、
非常に辛い出来事。


原爆を知ること、
決して繰り返しちゃいけないこと。
私たちが忘れずに次世代へ繋ぎ、
慰霊の気持ちを忘れないこと…………


それがかの方たちへの
なによりの慰めになるのではないのかな
と感じています………

わたしたちだって、平和な時代にうまれて
すごくありがたいけど、
この先どうなるかもわからないでしょう?
(ネガティブな意味でなくこの世の変化は
どうなるかはわからないという、摂理。)



明日は長崎原爆投下の日ですね。


静かに祈る時間を忘れないようにしよう………。