感想をば

元々今回のは見に行こうかな~と思っていたけど、
まぁおもしろいかどうかわかんないしなぁーって感じだったけど1がTVでやっててはまった!



色や色彩があざやか(ティムバートンのファンではないけど)で楽しいし
ベースがわりと「自立していく女の子(女性)」を描いてるからかな?
相手やなにかに頼るんじゃなくて、自分で考えて自分の足で歩く女の子!!そんなアリスにやられてたよね




からの今回の2見に行った
冒頭から「きゃー!!!アリスかっこよい


」って感じ


今回は前回から3年後。
現実世界でまだ女の人が自活していくのをよしとしなかった時代。
舞踏会に中国風のドレスをきてみんなの度肝を抜くアリス、
仕事の話をしても元の婚約者やお母さんにまで反対されるアリス
『1から10まで自分の思い通りには
生きられないのよ!』といわれ
「奇想天外なことをやめる・・・?
奇想天外なことを考えるのは
朝飯前だったのに¨¨¨¨¨」
そして彼女の周りに舞う青い蝶が
彼女をまたワンダーランドに導く¨¨¨¨
そんなとこから不思議世界への旅が再び始まる



3D初めてみたけど、ほんとにその世界に入ったみたいで臨場感がぐっと近い!
特にファンタジーはみんな昔夢見た
「その世界に入りたい」
という夢がかなえられた気分だよ!




あとお話としてもおもしろい
原作は読んだことないけど、
今回のはもう原作から独自のファンタジーに仕上がってるっていっていいかな
時間をさかのぼるのがべーすに
展開されて行く。
「時間で残酷よね。奪ってばかり。まるで泥棒よね」
「過去は変えることはできない。でも、学ぶことはできる」
そんな時間と私たちが生きてるってことについて意外と考えさせられる話。
時をつかさどるtime、サシャバロンコーエンもいい感じ
やさしいおじ様~~~~




赤と白の女王の姉妹
の話もいい


わたしアク強いけど赤の女王のほう個性あって好きだわ~



単純に赤い色が好きってのと
キャラクターたってるし


わがままだけど正直だもん




白の女王はいい子ちゃん
だけど
まあよくいるタイプですよ笑
あと長年の映画好きとしては
赤の女王役、ヘレナボナムカーター!
が気になった


昔子供のころTVで文芸作品
『ハワーズエンド』とかかな?
を見てたとき
奔放な若い女性を演じていた印象が強いのね。
イギリスの伝統的な演技派って印象だから。近年はコメディ女優として出てくるのをみるたびに「ああヘレナだ~」って思う。
ティム・バートンと内縁だったらしーね



ソウダッタンダ。
昔から知ってる人が活躍してる
姿、今と昔を見るのもおもしろいなーと
ベテラン勢みるたびに思うのね

映像では
タイムがいる
お城の中の、
生きている人たちの時間を司る部屋が
キラキラ輝いていてきれいだった

時をさかのぼる機械、クロスフィア
(ギリシア神話の時の神がクロノス、球体→スフィアでクロノスフィア
?って勝手に思ってる)も
レトロでかわいくて
それにのってアリスがタイムスリップしてるとき
「時の海原ってこんな感じなのかな


」って
一緒にタイムスリップしてる感じだった






私の好きな要素がつまっていたのね
時間の話
それに伴う人間模様
女性が自分を見出してつらぬいていく話
映像美
この3点がわたしを夢中にさせた要因かな



2回みたからもういっかなって感じだけど
あともう一回字幕でみようかな?
あと3Dははまる!
imaxみたけど3Dの違いはそんなに激しく感じなかったな。しばらく3Dで映画みるのはまるかも!
予告で
インディペンデンスデイ リサージェンスみたけど
すっごい迫力だった!!
でもまぁこの世界で戦争が巻き起こって中、映画でも争いをみるのは
つらいかな・・・・


あとはゴーストバスターズやるのね!!!懐かしい!!

ってか記憶が薄いけどなつかし80年代
大好きかも


あとはXmenとミュータントタートルズ!!!
3Dはやっぱり非現実を味わいたい内容のときがおすすめかな~
映画大好きだわ



あとほんと洋画派(笑)
ラストはほんと清々しい


不思議と
現実を越えて
『飛び抜けて』いく
アリスにいっぱい
勇気をもらえました。
わたしがこうありたい
って女の子が彼女なの。
女性はいつでも心に
ワンダーな女の子を持ってるんだ



わたしもワンダーでありたいっ





うふふ


元々今回のは見に行こうかな~と思っていたけど、
まぁおもしろいかどうかわかんないしなぁーって感じだったけど1がTVでやっててはまった!
色や色彩があざやか(ティムバートンのファンではないけど)で楽しいし
ベースがわりと「自立していく女の子(女性)」を描いてるからかな?
相手やなにかに頼るんじゃなくて、自分で考えて自分の足で歩く女の子!!そんなアリスにやられてたよね
からの今回の2見に行った
冒頭から「きゃー!!!アリスかっこよい
今回は前回から3年後。
現実世界でまだ女の人が自活していくのをよしとしなかった時代。
舞踏会に中国風のドレスをきてみんなの度肝を抜くアリス、
仕事の話をしても元の婚約者やお母さんにまで反対されるアリス
『1から10まで自分の思い通りには
生きられないのよ!』といわれ
「奇想天外なことをやめる・・・?
奇想天外なことを考えるのは
朝飯前だったのに¨¨¨¨¨」
そして彼女の周りに舞う青い蝶が
彼女をまたワンダーランドに導く¨¨¨¨
そんなとこから不思議世界への旅が再び始まる
3D初めてみたけど、ほんとにその世界に入ったみたいで臨場感がぐっと近い!
特にファンタジーはみんな昔夢見た
「その世界に入りたい」
という夢がかなえられた気分だよ!
あとお話としてもおもしろい
原作は読んだことないけど、
今回のはもう原作から独自のファンタジーに仕上がってるっていっていいかな
時間をさかのぼるのがべーすに
展開されて行く。
「時間で残酷よね。奪ってばかり。まるで泥棒よね」
「過去は変えることはできない。でも、学ぶことはできる」
そんな時間と私たちが生きてるってことについて意外と考えさせられる話。
時をつかさどるtime、サシャバロンコーエンもいい感じ

赤と白の女王の姉妹


わたしアク強いけど赤の女王のほう個性あって好きだわ~
単純に赤い色が好きってのと
キャラクターたってるし
わがままだけど正直だもん
白の女王はいい子ちゃん
まあよくいるタイプですよ笑
あと長年の映画好きとしては
赤の女王役、ヘレナボナムカーター!
が気になった
昔子供のころTVで文芸作品
『ハワーズエンド』とかかな?
を見てたとき
奔放な若い女性を演じていた印象が強いのね。
イギリスの伝統的な演技派って印象だから。近年はコメディ女優として出てくるのをみるたびに「ああヘレナだ~」って思う。
ティム・バートンと内縁だったらしーね
昔から知ってる人が活躍してる
姿、今と昔を見るのもおもしろいなーと
ベテラン勢みるたびに思うのね
映像では
タイムがいる
お城の中の、
生きている人たちの時間を司る部屋が
キラキラ輝いていてきれいだった
時をさかのぼる機械、クロスフィア
(ギリシア神話の時の神がクロノス、球体→スフィアでクロノスフィア
?って勝手に思ってる)も
レトロでかわいくて
それにのってアリスがタイムスリップしてるとき
「時の海原ってこんな感じなのかな
一緒にタイムスリップしてる感じだった
私の好きな要素がつまっていたのね
それに伴う人間模様
この3点がわたしを夢中にさせた要因かな
2回みたからもういっかなって感じだけど
あともう一回字幕でみようかな?
あと3Dははまる!
imaxみたけど3Dの違いはそんなに激しく感じなかったな。しばらく3Dで映画みるのはまるかも!
予告で
インディペンデンスデイ リサージェンスみたけど
すっごい迫力だった!!
でもまぁこの世界で戦争が巻き起こって中、映画でも争いをみるのは
つらいかな・・・・
あとはゴーストバスターズやるのね!!!懐かしい!!

ってか記憶が薄いけどなつかし80年代
大好きかも
あとはXmenとミュータントタートルズ!!!
3Dはやっぱり非現実を味わいたい内容のときがおすすめかな~
映画大好きだわ
あとほんと洋画派(笑)
ラストはほんと清々しい
不思議と
現実を越えて
『飛び抜けて』いく
アリスにいっぱい
勇気をもらえました。
わたしがこうありたい
って女の子が彼女なの。
女性はいつでも心に
ワンダーな女の子を持ってるんだ

わたしもワンダーでありたいっ
うふふ