pijonwhite

なんかね、ここ一年の付き合いをみてると

私、友達にそういう人がいなかったから分からなかったんだけど


主体性のない女の子って多いね。


主体性がない・・・というか


自己を持ってないのか、出さないのか。


自分を主張しないで、周りを伺って、あわせます・・・・


とくに恋愛に関しては、男の人にあわせます・・・・・


って子がわりと多いなーって


びっくりした。


なんでなんだろうね?でも、気遣いとか、優しさとかは日本人の長所だと
思うし、いいことだと思う(優しさってこれがまぁくせもんなワードだけどさ)



でも・・・あまりに自分がないと「なんなん?」って思っちゃう。


私それって逆に相手に対して失礼だし、傲慢だなって思うよ。


私ってそういうんじゃないんだなーって思い知った瞬間でもあった。


私はいいたいことはきちんというし(でもいわんでいいところはいわん←あ、ここ
なんかブーイングきそうね)

たとえば好きな人でも「おかしい」って思ったらいうし。


人間同士なんだから、フェアにつきあいたい。そのためには意思の疎通が
不可欠じゃない。


だから私ははっきりと自分をいわない人にはいつも疑問がまわりつく。
まぁ、最近は大人になったからある程度そういうひとは流すけどな・・・・


男の人はそれでいいのかな?


「俺のいうこときいてくれるなんて、かわいー★」てか?


そういえばJさんもそんなこといってたな。自分に合わせてくれる人が好きだって。


でもあわせてる女の子がそのまんま従ってるわけじゃないと思う
内心「だるいなー」って思ってるか

わたしみたいに「だるいんすけど」

って出すかの違いw


あ、でもなんでもかんでも逆らう、とかじゃないよ。同意したら素直に「うん」って
従うし、


ただなんでもYESの女はやめよーよ


っていうかやめるかやめないかなんて個人の自由だけど


私はへんなのーって思ってるんだ。


それに、なんでもうんうんいうこと聞く女なんてつまんないと思う。


やたらに反抗てきなのもかわいげがないけど。



素直に、でも自分の意思は明瞭にもって、ってとこが私の好ましいところなんだよね。



そんなことを思った最近。