インテリアコーディネーター twinkle☆です。
今日は、Lily先生のティーレッスンで
ところどころに、ちょこん、ちょこんと置かれていた
お雛様のご紹介です~。
最初は私の前にいたこの子たち…
さりげなくて可愛いですね。
置かれていたのは
こちら…
こういう小さいお雛様って
本当に可愛いですね。
このお内裏様の後ろに
置かれているもの…
お裁縫セットなんですよ!
上にポコンと高くなっているのが
針山…
現代からすると収納に不便そうですが、
常に出しておくなら、
とっても便利ですよね。
こちらは本当のひし餅です。
私はいままでわざわざ
本当のひし餅を買ったことがなかったので
しげしげと見つめて、
お写真まで撮ってしまいました。
私はよく知らなかったのですが、
ヒシという植物の葉の
魔よけの意味のある形を
を模していて、
桃の花の色は
悪いものをよせつけない
積もった雪の色は
汚れずに綺麗でいられるように
大地の草の色は
健康に過ごせるようにという
祈りが込められているそうです。
最後に慌てて昨日飾った
うちのお雛様をパチリ。
ぷっくりとして素朴な感じの
木目込み人形がお気に入りです。
今日も読者登録、コメント、ペタを下さったかたがた、
本当にありがとうございます。
こうしてブログを書くことが
いろいろと自分の勉強になりますね!
明日はティーレッスンのスイーツで、
可愛くって改めてご紹介したいものに
スポットをあててみます~。
明日もお楽しみにしていて下さいねっ~^^
読んで下さってありがとうございます。
あなたの毎日の中で…twinkle☆きらりと輝く瞬間が見つかりますように…。
フォトスタイリング仲間の素敵な写真が一杯です。
ふんわり優しい気持ちになれますょ♡♡♡
よかったら、ぜひ、クリックしてみて下さいね♪
↓↓↓