インテリアコーディネーター twinkle☆です。
今回は、Lily先生11月のクリスマスティーレッスン
第7弾!
…おいおい、どこまで続くんだぁ~って感じですが、
もう…、気のすむまでやらせて~!
だって、どれもこれも、私的には見逃せない!
ご紹介したいものばかりなんだもの~。
Lily先生のブログ ⇒ Lilyのお茶時間
ティーレッスンの記事 ⇒ Lily先生のティーレッスン
今回のブランディボワール(?)かな?
イタリア製の
ハイティースタンド?ティースタンド?ケーキスタンド?
…すみません~?ばかりで~
この写真も~!
私が撮ったものですが、
すっごく好きな感じなんです~。
なんと言っても
のってるものが可愛い~! …って、ソコかい!!
一番上の段の白くてまんまるなのは、
ギモーヴで、
真ん中で割ると中にはクランベリーのゼリーが
入っています。
ギモーヴというのは、マシュマロと言われてたり、
生マシュマロと言われていたり、
マシュマロだけど卵白の入っていないものと
言われていたり…
なんとなく、マシュマロみたいな、でもふわふわ感より
しっとり感のあるもの…って感じで美味しかったです。
中段は、昨日の記事にもアップしました
いがらしろみさんのカップケーキ
「アップルシナモン」です。
昨日の記事 ⇒ その6 いがらしろみさんの林檎のカップケーキ&クリスマススイーツ~Lily先生のティーレッスン
ピンクのツヤツヤ、ふわふわクリームが
何ともいえず可愛らしい~!
しかもこんなに、たぁ~くさんあると、…キャッ!!可愛さ倍増!!です。
そして、下段のツリーのかたちのものは、
パンデピスと言われる
フランスの伝統的なお菓子だそうです。
pain d'epiceと言って、スパイスのパンなのだそうです。
別名ジンジャーブレッドという…と書いてあったものもあり、
あの、英語などによく出てくるジンジャーブレッドマンなのかしら??
名前のとおり、シナモンや、クローブ、ナッツ、レーズン、ピールなどが
たっぷり入っていて、西洋版月餅って感じでした。
…エッ?!その感想、私だけ??Σ(゚д゚;)
私は月餅が大好きなので、
すっごい美味しかったです。
そして、パンデピスの周りにおいてあるのが
Lily先生曰く、
スッゴク割れやすい
雪の結晶のクッキーです。
これも可愛いですよね~!
カップケーキに刺して
写真に撮っても可愛いかも~と
おっしゃってらしたので
すかさずチャレンジ!してみました。
……刺さってます…。( ̄ー ̄;)フフ…
またちゃんと買えるように
キチンとご紹介下さっているのですが、
写真を撮るのと、食べるのに慌てていて、
ギモーウ、パンデピス、クッキーは
どちらのものか、
ちゃんと覚えていません~。
…DEAN&DELUCAでしたっけ~??
まだあるんですよぉ~!
皆さん、ちゃんとついて来て下さいねっっっ!!
読んで下さってありがとうございます。
あなたの毎日の中で…twinkle☆きらりと輝く瞬間が見つかりますように…。
フォトスタイリング仲間の素敵な写真が一杯です。
ふんわり優しい気持ちになれますょ♡♡♡
よかったら、ぜひ、クリックしてみて下さいね♪
↓↓↓