インテリアコーディネーター twinkle☆です。
娘の夏休みの宿題に、「お菓子作り」がありました。
写真は娘と娘のお友達が、私の指導のもと(エッヘン!)
作ったシフォンケーキです。
普段、お菓子作りなどしない私なのですが、(どちらかというと苦手の部類・・・(汗;)
このシフォンケーキだけは、別。
5年位前でしょうか…。
お友達が持って来てくれた
お土産の手作りシフォンケーキ。
今までどこでいただいたものより
…びっくりするほど美味しかったのです。
ふわふわだけでなく、しっとり…。
聞けば、卵白のメレンゲの力だけでふくらんでいて、
ペイキングパウダーなどのふくらし粉は
一切入っていないとのこと。
ベイキングパウダーによっては、金属の一種が
含まれているものもあると聞いたこともあったので、
なるべく入れたくないなぁ…と思っていて…。
材料もとてもシンプル。
卵白と卵黄の分量が違うレシピのシフォンケーキも多い中、
同じ個数でいいので、どちらかだけ余ることがないのです。
…よくお料理で卵黄だけ使って、卵白だけ残ったり…ありませんか?
以前、NHK「今日の料理」でグッチ祐三さんが、にやっと笑って
「残った白身は・・・飲んで下さい」と言ってたのを思い出しますが、
料理が得意でない人は、残った片割れどうしよう~(>_<)と、思っちゃいます。
作り方も、シンプルです。
オーブンに入れるまで、20分もあれば、出来るんです。
そして、そのお友達に教わって、作ってはみたものの…。
失敗。・・・大きな穴があいちゃった・・・
失敗。・・・小さな穴があいちゃった・・・
失敗。・・・半分くらいしかふくらまなかった・・・
もちろん味は美味しいですから、食べられますが
「あの時いただいたのと、おんなじ、シフォンケーキがどうしてもつくりたい!!」
思い込んだら、やらないと気が済まないわたし・・・(ー_ー;)
つづきます・・・。
読んで下さってありがとうございます。
あなたの毎日の中で…twinkle☆きらりと輝く瞬間が見つかりますように…。