やや心配だった孵卵器、リトルママですが、
ちゃんと作動してました。
やはり、修理は成功していたようです!
たくさん孵化しました。

並ウズラです。
予定日より2日ほど遅れたので、
リトルママ使う方は
予定日過ぎても
そのままでお待ちいただくほうがよろしいですね。
使う前には試運転(中に温度計を入れて試してみる)
をおすすめします。
あと、孵化3日前に転卵停止するので、
卵の下にティッシュなど敷きましょう
となってますが、
通気口塞いでしまうので
そのままでいいと思いました。
ただ、割れた卵の殻は下に落ちるので
終了後は掃除しましょう。
リトルママは、
フタが立体で丸く盛り上がっているので
蓋を取るとき手が滑りやすいです。
卵の上に落とさないよう気をつけましょう。
冬場に使うときは暖かい部屋に置くべきのようです。
温度は実は手動で調節できます。
ちょっと実温度低いかなと思ったら
変更してみたらいいと思います。