夢をみました。

並うずらのたまごが孵化せず、
割ってみたら、
きれいな茹で玉子でしたっていう夢。


えーん。泣。






さて、


本気孵卵器を稼働してから入卵したたまごはわずか4つ。
その前にガーコ孵卵器であたためているやつがうまく行くかどうか…

ガーコ孵卵器は、40度を越えたことが2回あって、
そのうち1回はさわってみたら、
熱々たまごだったということがあり、
まあまあ心配。

部分的に無事なたまごがあったなら
孵化するかもしれないけど、
なんか、最近、自信がありません。


とほほ。


5/18から使用中の本気孵卵器ですが、





こんなかんじです。

のぞき窓が最高です。




ふたを開けることなく、
温度変化することもなく、
ずーっとたまごみていられます。


しかも、のぞき窓から撮影できちゃう!



すき間から転卵棒いれて転がすのも
うまく回させたらちょっとたのしい。






コロナ休業中に、孵化に挑戦して、
ヒナと遊ぶもくろみが、

もう仕事が来週からはじまりますので、
たぶん、孵化に立ち会えないかもだし、
うまれたとしても、ヒナとあんまり遊べない?

えーん。




とりあえず、
孵化がうまくいけばいいんですがねぇ。。