大変です!
県内でクラスター発生です!

休業が続きすぎて、もう、
辞職しないと行けなくなるのでしょうか。

今のうちに
ウズラのためにできる準備をします。


これはタッパーで作った砂浴びケース⬆️
いいのか悪いのかわからないので
とりあえずピヨピヨたちが育ったら使ってみる。


ここ最近、毎日、

おくがいうずらごやけんせつけいかく
屋外鶉小屋建設計画を練っています。


これは、いずれ
並うずらが10羽くらい孵化して、
使うであろう鶉小屋を
作りたい!という
密かなもくろみです。



すでにケースが7個あるのにいるのか?
っていうのかまず疑問。

あと、
木材を買いに行けるのか?
っていう疑問。

そして、
買う金があるのか?って疑問。

で、作れるのかっ?ていう疑問。

そして何より、

まだ1羽も生まれてないよっていう現状!!



並うずらは別テーマで書いてるけど、
自作孵卵器であたため中。
検卵の感じでは、
8個中、4個無精卵ぽい。
2個、中止卵ぽい。
今、2個ぐらいしか生きてなさそう。
無事に生まれるのは1匹かな。って感じ。涙。




先にヒメウズラが生まれる予定です!

ヒメウズラ孵化予定日まで
あと3日!