熊本の皆様、その他近県の皆様、

本当に不安な時間をお過ごしの事と思います。

 

 

私が知り得る情報はニュース番組やSNSでしかなく、

実際に被災された方の生の声は、心中は…と想像すると

何て声をかけていいかすら分からなくなるほどです。

 

 

考えて考えた結果、私に実際出来る事は本当に限られていて。

 

 

いつも通りここに居よう。

 

そう思いました。

 

 

そして実際に生の声として何か私に出来る範囲の事が生まれた時には

協力させて頂こうと考えております。

 

 

今はブログを読みに来るとか、

料理どころではないかもしれません。

 

もしも私でも何か役に立てる事がありましたら

出来る事は限られてしまうけれど、遠慮なくご相談下さい。

 

 

明日は我が身。

他人事ではないです。

人間、助け合い。

 

 

 

皆さん、頑張りましょう!!!

 

 

 

 

…ダメなんですよ。

ブログは文章だから。

 

どんなに思いを込めて書いたとしても、文章だから。

 

色々、色々、書いたとしても実際の現場は何を求めるのか。

本当に実際に被災された方々が今どんな状況で心境なのか。

 

 

そう考えると上手く書けない。

 

 

だから、私はあえて普通で居させて下さい。

こんな私でごめんなさい。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
すみません、冒頭に置かせて頂いてます。
レシピお気に入り登録と応援のお気持ち♡はこちら
↓↓↓


・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

レシピです。

 

 

今日は切って和えるだけ。

 

セロリと沢庵の和え物です。

 

セロリ苦手な私が自分が食べられる様に考えて作ったもので、

長い事出さずに居たレシピ。

 

今回はホワイトセロリという種類を使用していますが、

普通のセロリでももちろん大丈夫です。

 

 

他に、レタスや水菜、春菊や三つ葉などでも代用できます。


 

 

<材料>作りやすい分量

 

ホワイトセロリ…1袋
※普通のセロリなら2本

沢庵…150g

※100g程でも大丈夫

白ごま…大さじ2

ごま油…大さじ1

塩…小さじ1/2

 

 

 

<作り方>

 

①ホワイトセロリは洗って食べやすい長さに切る。

沢庵は細切りにする。

 

②セロリ、沢庵、全ての材料を混ぜ合わせて完成。

 

 

 


 

ホワイトセロリは葉物の様な感じで売っているんですが、

少し通常のセロリよりも癖が弱く食べやすいんです。

 

ただ、いつでも売っている物ではないので、

上記にもあります様に、普通のセロリや他野菜でも代用できます。



 

沢庵と和えると、沢庵の味がセロリの癖をやわらげてくれて、

更にごま油と塩が、食べやすくしてくれます。

 

お子さんがいらっしゃるご家庭ですとセロリはちょっと…

という事も多いと思うんで、レタスや水菜が食べやすいかなと。

 

今回、セロリとの和え物に使用していますが、

今までもいくつか沢庵を使用したレシピを紹介してます様に、

沢庵は結構色んな物と合います。

 

サラダ、和え物、そういった混ぜるだけの料理。

炒め物や、混ぜご飯など、本当に色々合うので、

是非アレンジもしてみて下さい。

 

 

 

料理に使う沢庵は少し甘めのタイプがおススメ。

 

 

 

ほんで沢庵会社の回し者やないで。

(沢庵会社て)

 

 

 

 

 

 

 

1日も早く、1分1秒でも早く、

皆様が安心して眠れる時間が来ます様に…

 

 

 

珍獣ママ

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

↓主な著書や掲載本です↓

 

NEW

NEW

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読者登録してねどくしゃになってね!