BーーBーーBーーBーー!!!



ウルトラ……




Soul!!!(Hey!!)




というウルトラBやウルトラSoulを知らない方には何が何だか分からない始まりでこんにちは。

珍獣ママです。



※本当にいつも下らなくてすみません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

すみません、冒頭に置かせて頂いてます。
レシピお気に入り登録と応援のお気持ち♡はこちら
↓↓↓

・・・・・・・・・・・・・・・・・・


レシピです。



今日は、私の大好物その③(①:ミートソース②:サムギョプサル)であるカレーうどんです。どうでもいいけどな、お前の好み。

いつもは出汁ベースのいわゆるお蕎麦屋さんのカレーうどんを作るのですが、今日はいつもと違ったカレーうどん。


ちょっとクリーミーなアジアンテイストと和風のコラボで。
(日本もアジアや)



2種類ご用意しました。


例えると前者のカレーうどんは甘いマスクでバトミントン部に励む青年。
後者は、きゅっと全体を引き締める童顔な生徒会長。


そんな感じです。(分かりづら)


お好みの方、もしくは両方作って食べ比べをしてみて下さい。
部活に励む甘いマスクの青年と童顔な生徒会長の食べ比べ。ニヤニヤ。(やめろ)


左:イエローカレーうどん。
右:味噌クリームうどん。




まずはイエローカレーうどんから。


イエローカレーうどん

<材料>2人分

冷凍うどん…2玉
豚バラスライス肉…250g
玉ねぎ…1個
バター…大さじ1/2
乾燥唐辛子(輪切り)…ひとつまみ
A
カレー粉…大さじ1
小麦粉…大さじ1/2
B
牛乳…300cc
生クリーム(植物性の安い物)…1パック(200cc)
だしの素…小さじ1
塩…ひとつまみ
醤油…大さじ1弱
練乳…小さじ1弱


お好みでパクチー…適量





<作り方>

①豚バラスライス肉は3㎝幅に。玉ねぎはスライスする。
バターを熱したフライパンに豚バラと玉ねぎ、乾燥唐辛子を入れ豚肉に火が通り玉ねぎがしんなりするまで中火で炒めたら、Aを加え全体が馴染むまで炒める。

②①にBを加え、混ぜながらひと煮立ちさせる。
うどんにイエローカレーをかけ、お好みでパクチーをトッピングして完成。




辛味はあまりないのでお子さんでも食べられます。
逆にもっとピリッとさせたい場合は、唐辛子の量を増やして。

パクチーが苦手でしたら、刻みネギや三つ葉などをトッピングしても美味しいです。



誰や。


今回、イエローカレーも味噌クリームうどんもシンプルに豚肉と玉ねぎだけですが、お好みで他の具材にしても大丈夫です。

練乳を加える事で、ココナッツミルクの代わりになって、異国情緒溢れる(という言葉を使いたいだけ)カレーになります。今回、うどんなのでだしの素を入れてますが、コンソメにするとナンやお米にも合うイエローカレーに。


クリーミーでうどんによく絡んでめっちゃ美味しいです。





次に味噌クリームうどん。


味噌クリームうどん

<材料>2人分


冷凍うどん…2玉
豚バラスライス肉…250g
玉ねぎ…1個
ごま油…小さじ1
しょうが(チューブ)…2㎝
A
カレー粉…大さじ1
小麦粉…大さじ1/2
味噌…大さじ1と1/2
B
牛乳…300cc
生クリーム(植物性の安いもの)…1パック(200cc)
だしの素…小さじ1
醤油…大さじ1/2
塩…ひとつまみ


お好みで刻みネギや白ごま…適量

IMG_20160125_170912957.jpg

<作り方>

①豚バラスライスは3㎝幅に。玉ねぎはスライスする。
ごま油を熱したフライパンに玉ねぎ、豚バラ、しょうがを入れ、豚肉に火が通り玉ねぎがしんなりするまで中火で炒めたらAを加え、全体が馴染むまで炒める。

②①にBを加え、混ぜながらひと煮立ちさせる。
うどんに味噌クリームカレーをかけ、お好みで刻みネギや白ごまをトッピングして完成。




こちらが生徒会長。(カレーうどん)

うどんじゃなくてもカレーとしても成立しているという憎いアンチクショウ。

さすが、生徒会長。(だからカレーうどん)




こちらも具材はお好みでアレンジを。

じゃがいも合うと思う。

ただ私はカレーうどんと言ったら玉ねぎと豚バラたっぷりが好きですけども。(再三言うけどお前の好みには興味ない)

トッピングの白ごまはたっぷりかけると美味しいのでオススメです。






そして、どちらのうどんもそうなんですが冷凍うどんを使用しています。
冷凍うどん、コシがあって好きなのでストックしてまして。

で、私の場合冷凍うどんの袋の口を少しあけて、レンジに並べ、熱々になるまで加熱して食べます。

もう皆さんやってるかもしれませんが楽なので参考までに。(しょーもないアドバイス)





・・・・・・・・

笠倉出版社
珍獣ママのガサツに楽ウマ!ごはん
Amazon→★★★
楽天→★★★





笠倉出版社
珍獣ママのフライパンでドーン!と楽々レシピ
Amazon→★★★




我が家の大島さん(小薮の日も有り)こと、チビ珍獣。

今年の春からとうとう1年生になります。

やっとだな…おめでとう…






やっと楽になる私よ、おめでとうー!!・°・(ノД`)・°・





すいません、そっちです。



お祝いを頂いたので、ランドセル買いました。ネットで。(ネットって便利ですね)

黒がいい!と言い続けていたので、早速検索。

1個目。





私:これはどう?

チビ珍獣:これにする!





はい、1個目で即決です。(はっや)


2日後には届きましてご満悦で何枚か写真を撮らされましたので、すみませんお時間のある方だけ少し見て行ってやって下さい。




物凄く普通の何の変哲もないショット。(いけないんかい)






ハル、1年生になったら空を飛ぶ!のショット。(何かしらのハーブは使用していません)←やめろ






本人いわく、セクシーショット。(まだ甘い)←セクシーの欠片もないお前が言うな私よ。






1年生になったらムッキムキになるショット。(筋肉にまみれた1年生嫌。)





IMG_20160125_172551707.jpg

ヌゥーンのショット。(なにそれ)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・

読んだよの印にポチッと応援お願いします!!

↓↓↓

・・・・・・・・・・・・・・・・・・





 




読者登録してね読者登録してね